文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

小川の昔ばなし 苅萱橋

2022年04月28日更新

小川の昔ばなし 苅萱橋(かるかやばし)

苅萱橋のイラスト

イラスト 村上明日香


あらすじ

 父恋しさを募らせた石堂丸(いしどうまる)が母と旅を重ね、高野山(こうやさん)で父と再会した有名な説話があります。その父とは800年ほど前、九州6国の国守だった加藤左衛門尉繁氏(かとうさえのもんのじょうしげうじ)。
繁氏は世の無常を悟って高野山へ入り、苅萱道心(かるかやどうしん)と改名し修行していました。
 それを知らない道心の母は、子の行方を探して往来の激しかった今の小川町に関所を設け、通行人の顔を確かめていました。やがて、筑前からの知らせで、高野山にいることが分かると、母はこの地を引き払い、帰っていったといいます。
 この地の人たちは、母が小川に住み親しんだ記念として、関所を設けて架けた砂川の橋を、苅萱橋と呼ぶようになりました。そして、上苅萱や下苅萱という地名は今でも親しまれています。

お問い合わせ

宇城市 市長政策部 企画課 広報プロモーション係

電話番号:
0964-32-1902

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ