文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

龍驤館

2023年04月17日更新

龍驤館の外観写真

登録有形文化財

   明治天皇即位50周年記念事業として計画、明治45年に天皇の崩御により計画を変更、天応頌徳記念館として宇土郡の公会堂、産物に陳列、教育勧業の振興として、大正7年に建設されました。

   小泉八雲の紀行文「夏の日の夢」ゆかりの旅館・浦島屋の跡地です。

館名「龍驤館」の由来

   明治5年、明治天皇の最初の西国巡幸に際し、熊本入りした御召艦「龍驤」ほか供奉艦の計8隻が熊本行幸を終えました。6月20日、風雨が強くなったので、これを避けるために三角湾に仮泊し、21日午前2時ころに鹿児島に向けて発航したことに由来します。

   このとき御召艦「龍驤」に乗艦していたのは、参議兼陸軍大将  西郷隆盛、陸軍少輔  西郷従道、海軍少輔  川村純義、宮内卿  徳大寺実則など70余名と近衛兵一小隊でした。

軍艦「龍驤」の説明

   1865年、肥後藩の注文により、イギリスのアバーディン造船所で建造。廃藩置県があり、熊本藩は明治政府に供出されました。1878年に「扶桑」が竣工するまでは、日本海軍の主力艦でした。

基本情報

  • 住所:宇城市三角町三角浦【九州自動車道・松橋インターチェンジより/車で約50分】
  • 入館料:有料(高校生以上200円、小学生・中学生100円、幼児無料)団体割引あり
  • 駐車場:あり 

お問い合わせ

宇城市 経済部 商工観光課 商工観光係

電話番号:
0964-32-1604

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ