文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

”三角西港”世界文化遺産登録10周年記念事業について

2025年08月04日更新

三角西港世界遺産登録10周年

ーーーーーーーーーーーー時を記憶する港三角西港ーーーーーーーーーーーーーーー

三角西港は、明治20年に明治政府の国内統一殖産振興の政策に基づいて、オランダ人水理工師のローウェンホルスト・ムルドルの設計で建設されました。当時の最新の技術が盛り込まれ、近代国家の威信を懸けた明治三大築港の一つです。良港を持たない熊本県にとって築港は県民の悲願というべきもので、三角港にかけた期待と完成の喜びは数々の逸話として伝えられています。

三角西港は2025年7月8日で世界遺産になって10周年。

©2010 熊本県くまモン

世界文化遺産10周年を記念したイベントや企画一覧

本市を中心に企画するイベントや企画をご紹介シます。

くまモンの三角西港石畳縁日

屋台やキッチンカーが集まる縁日を開催します。スイカ割り大会をはじめ、和太鼓やくまモンによるイベントショーも行われます。

日時:令和7年8月3日(日曜日)    11時から17時

場所:三角西港浦島屋前

問合せ:宇城市経済部商工観光課    TEL.0964-32-1604

くまモンの三角西港 石畳縁日 8月3日 日曜日 三角西港浦島屋前 ゲスト:宇城市プロモーション大使松村佳奈さん 屋台・キッチンカー・ステージイベントなど催し多数

イベント情報は下記URLもご確認ください!

登録10周年記念 三角西港食と体験のイベント

自然を生かした体験コンテンツと宇城市の豊富な食材をバーベキュー形式で、三角西港の景観とともに味わうイベントを開催します。

日時:令和7年10月11日(土曜日)から12日(日曜日)

場所:三角西港内

問合せ:宇城市経済部商工観光課    TEL.0964-32-1604

三角西港築港に貢献した明治の偉人 富岡敬明 歴史講演会

日時:11月15日(土曜日)    15時開場

場所:ウイング松橋 コミュニティーアリーナ

問合せ:宇城市経済部商工観光課    TEL.0964-32-1604

三角西港築港の明治の偉人 富岡 敬明 講演会 詳細日時は上記参照。講師:小城市教育委員会文化課課長田久保佳寛氏

くまもとの世界遺産    重ねおしスタンプラリー

三池炭鉱万田坑、三角西港、﨑津集落等を巡るスタンプラリーを開催します。
県内5カ所に設置されたスタンプを重ねると1つの絵が完成します。コンプリートした方には特別なプレゼントをご用意しています。

日時:令和7年7月19日(土曜日)から12月28日(日曜日)

場所:熊本県内

問合せ:荒尾市観光文化交流課 TEL.0968-63-1274

 

くまもとの世界遺産 重ねおしスタンプラリー 詳細は記事またはリンクをご確認ください。

詳細は以下のリンクからご確認ください!

カードラリー    めざせ!産業革命遺産カードマスター!!

各地の構成資産等でもらえるカードを集め、カードの取得状況に応じて,レアカードが獲得できます。

日時:令和7年7月1日(火曜日)から9月30日(火曜日)

場所:各構成資産関連施設

問合せ:「明治日本の産業革命遺産」世界遺産協議会 TEL.050-2030-7388

めざせ産業革命遺産カードマスター 世界文化遺産カードラリー2025ポスター世界文化遺産カードラリー2025ポスター裏面 詳細はリンク先をご確認ください。

詳細は以下のリンクからご確認ください!


ぜひ下記リンクもご参照ください

 

三角西港のムルドルくまモンも掲載されているくまモンランドのHPもチェック!

 

お問い合わせ

宇城市 経済部 商工観光課 商工観光係

電話番号:
0964-32-1604

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ