文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

給食センターからこんにちは学校給食のレシピを紹介します!~たこ飯~

2025年06月16日更新

たこ飯

給食には食文化を伝えるという役割もあり、献立に熊本の郷土料理を取り入れています。

今回紹介するたこ飯は、天草の郷土料理のひとつです。給食では、たこの他に刻んだ切り干し大根を使い、カルシウムと鉄分をアップさせています。

噛み応えも抜群ですよ!

 

分量(4人分)

  • ごはん お茶碗軽く4杯
  • ボイルたこ 80グラム
  • ごぼう 20グラム
  • にんじん 20グラム
  • 切り干し大根 12グラム
  • 油揚げ 20グラム
  • えだまめ 20グラム
  • 酒 小さじ1★
  • 砂糖 小さじ1と半分★
  • うすくち醤油 小さじ2★
  • こいくち醤油 小さじ2★
  • 塩 少々★

炒め油 適量

作り方

  1. ごぼうはささがきにして水にさらしておく
  2. にんじんは細せんぎり、切り干し大根は水で戻し、食べやすい大きさに切る
  3. たこはひと口大に切っておく
  4. 油揚げは油抜きをして細かく刻む
  5. えだまめはゆでておく
  6. フライパンに油を入れ、1と2を炒め、火が通ったら3と4を入れ★の調味料を上から順番に入れて調味する
  7. 炊きあがったご飯に5と6を入れてふんわり混ぜ合わせる

    完成したタコ飯の写真

     

    たこ飯は令和7年6月6日(金曜日)の献立に出た一品です。

令和7年6月6日(金曜日)献立

たこ飯

かきたま汁

あじの竜田揚げ

レモン和え

6月6日の給食の写真

 

 

お問い合わせ

宇城市 教育部 学校施設課 学校給食係

電話番号:
0964-32-0493

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ