2025年09月30日更新
申込みの期間
判定会のスケジュールに応じて、提出期間を第1回から第3回まで設けています。
申込書の配布
令和7年11月4日(火曜日)から
提出期間
- 第1回:令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月24日(水曜日)まで
- 第2回:令和8年1月5日(月曜日)から令和8年2月16日(月曜日)まで
- 第3回:令和8年2月17日(火曜日)から令和8年3月16日(月曜日)まで
申込みに必要な書類
ご家庭の状況によって、必要な書類が異なります。次の必要書類リストをご確認ください。
必要書類リスト (PDF 556KB)
入所申込書
施設見学一覧表
家庭で保育できないことを証明する書類
- 就労証明書
- 求職活動専念申立書
- 申立書
- 診断書
その他
- 転入確約書
- マイナンバー利用同意書
- 海外収入申告書
(注)令和8年4月入所希望の申込書には、原則令和7年10月1日以降に取得したものを添付してください。
申込書の配布場所・提出先
宇城市子ども未来課保育支援係または各支所総合窓口課
保育所等の一覧
(注)定員等が変更となる可能性があります。
判定会のスケジュール(予定)
提出期限 | 判定会 | 結果の通知 |
---|---|---|
令和7年12月24日 |
第1回 令和8年1月20日 |
令和8年2月上旬 |
令和8年2月16日 |
第2回 令和8年2月20日 |
令和8年3月上旬 |
令和8年3月16日 |
第3回 令和8年3月23日 |
令和8年3月末 |
(注)
- 第1回、第2回判定会については、電話での決定のお知らせを行っておりません。また、結果の通知まで入所の可否はお伝えできません。
- 「求職活動」を理由とした申込みを行った場合は、第2回からの判定となります。
ご不明な点は
よくある質問
問合せ先
宇城市 福祉部 子ども未来課 保育支援係
電話番号:0964-32-1404