2025年08月29日更新
コミュニティ助成事業
宝くじの社会貢献広報事業として、一般財団法人自治総合センターがコミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備等に対して助成を行い、地域コミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的としたものです。
募集事業(令和8年度に実施する事業)
詳しい内容については、交付要綱等をご確認ください。 (注)令和8年4月1日以降に実施し、翌年3月31日までに完了する事業が対象となりますのでご注意ください。
一般コミュニティ事業
住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すのもので、コミュニティ活動に必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業
(例)地域の祭りで使用する太鼓・テントなど、集会施設で使用するエアコンや長机などの整備
【助成額】 100万円から250万円まで(10万円単位)
コミュニティセンター事業
集会施設(コミュニティセンター、自治会集会所など)の建設または大規模修繕、及びその施設に必要な備品の整備に関する事業
既存施設の撤去や解体、大規模修繕に当たらない修繕は対象になりません。
大規模修繕に該当するかは、建築主事からの証明書が必要になります。
【助成額】 対象となる事業費の5分の3に相当する額で、2,000万円まで(10万円単位)
提出先
市長政策部 地域振興課 まちづくり推進係
郵便番号:869-0592 住所:宇城市松橋町大野85番地
提出期限
令和7年9月12日(金曜日)
(注)申請を希望される団体は、事前に下記問い合わせ先までご相談ください。
提出書類
一般コミュニティ事業
- 助成申請書(様式第1号) (Word 23KB)/助成申請書(様式第1号) (PDF 75KB)/【記載例】助成申請書(様式第1号) (PDF 165KB)
- 別表(様式第1号) (Excel 18KB)/別表(様式第1号) (PDF 34KB)/【記載例】別表_一般コミュニティ(様式第1号関係) (PDF 52KB)/【記載例】別表_コミュニティセンター(様式第1号関係) (PDF 51KB)
- 団体規約
- 前年度の総会資料及び予算書
- 見積書
- 申請内容に関する管理運営規定
- 事業に関するカタログ、パンフレット等(規格、金額がわかるもの)
- 保管場所または設置場所の土地登記簿謄本 履歴事項全部証明書
- 土地が使用できる根拠書類(契約書・承諾書等)
- 建物が使用できる根拠書類(契約書・承諾書等)
- 公図
- 広報表示(宝くじのクーちゃんマーク)の場所、方法に関する説明資料
宝くじのクーちゃんマークについては、自治総合センターサイトをご確認ください。
宝くじ社会貢献広報:宝くじ社会貢献広報:表示に関するデザインマニュアル(外部リンク)
3から11までの資料はコピーで可(7はカラーコピー)
コミュニティセンター助成事業を希望する場合のみ、上記に加えて必要
- 建物工事に関する図面(平面図・立体図)
- 財源に関する資料(預金通帳のコピー等団体負担分に関わるもの)
- 議事録(集会施設建設に関する地区住民の総意がわかるもの)
- 建築主事からの証明証(集会施設の大規模修繕の場合)
すべてコピーで可