文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

子どもの予防接種を実施しています

2025年04月09日更新

予防接種とは

  子どもは生まれてすぐは、お母さんからもらった病気に対する抵抗力(免疫)をもっていますが、生後半年程度でその免疫は自然に失われていきます。そのため、自身で免疫をつくって病気を予防する必要があります。感染症などの病気を防ぐために免疫を作る手助けとなるのが「予防接種」です。

 予防接種の画像

 

 

  宇城市は、予防接種法に基づく定期の予防接種を実施しています。

予防接種の詳細は、下記の「厚生労働省ホームページ」よりご確認いただけます。 

厚生労働省ホームページ 予防接種情報(外部リンク)

定期予防接種の受け方

 下記の「令和7年度  子どもの予防接種案内」をご確認ください。詳細は、宇城市保健福祉センターまでお問い合わせください。

こどもの予防接種の受け方 (PDF 227KB)

 

注意事項

  • 予防接種を受ける際は、必ず母子健康手帳を持参してください。
  • 予防接種の間違いを防止するため、母子健康手帳がない場合は接種できません。
  • 予診票を紛失された場合は再発行が可能です。再発行については、子どもの定期予防接種予診票交付・再交付申請からご確認ください。
  • 宇城市外に転出された場合は、宇城市の予診票は使用できません。接種当日に住民票のある市町村の予診票をご使用ください。ご不明な点は転出先の市区町村にお問い合わせください。転出されたにも関わらず、宇城市の予診票を使用した場合は全額自己負担となる場合があります。

予防接種時に保護者の同伴が出来ない場合

 予防接種を受ける場合、保護者同伴が必要です。(16歳未満の方)

諸事情により保護者以外の方が同伴される場合は委任状が必要となります。下記より印刷してご使用ください。

(宇城市保健福祉センターでもお渡ししております)

  予防接種委任状 (PDF 96KB)

お問い合わせ

宇城市 保健衛生部 健康づくり推進課 感染症対策係

電話番号:
0964-32-7100

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ