2024年11月25日更新
住民票等の証明書取得や住民異動の手続きを代理人に委任する場合は委任状(原本)が必要です。
(注)印鑑登録証明書を請求の場合は委任状は不要です。印鑑登録証を代理人の方へお預けください。
法定代理人が窓口にお越しになる場合は下記ページも併せてご確認ください。
関連するページ:法定代理人の資格を証する書類
窓口にお越しになる方の本人確認を実施しております。代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ちください。
関連するページ:証明書発行時に本人確認を実施します
委任状の作成について
- 委任状は必ず委任する本人が作成し、署名又は記名・押印してください。
- 必要事項が記載されていれば、書式・様式は問いません。下記のリンクから書式をダウンロードしてご利用いただくか、便せん等に必要事項を記入してください。
委任状様式 | 各種証明書請求・住民異動届 |
---|---|
住民票・住民票記載事項証明書・戸籍・除籍・改製原戸籍・戸籍の附票・身分証明書 など | |
転入・転居・転出 など | |
委任状の必要事項
委任する本人が便せん等に以下の記載事項を記入し、委任状を作成してくだい。
- タイトル「委任状」
- 委任者(頼んだ方)が委任状を作成した日付
- 代理人(頼まれた方:窓口にお越しになる方)の住所、氏名、生年月日
- 詳細な委任することがら(例:本籍入りの住民票の請求及び取得に関する一切の権限)
- 委任者(頼んだ方)の住所、氏名(署名又は記名・押印)、生年月日、電話番号
- 証明書の必要数
- 異動日(住民異動の場合)
委任状作成にあたっての注意事項
- インクの消えるペン、鉛筆、シャープペンシルで記入されている場合はお取扱いできません。必ず黒のボールペンでご記入ください。
- マイナンバー及び住民票コード入りの住民票を請求する場合はその旨を必ず委任状に明記してください。その場合は委任者本人あてに住民票を郵送いたします。代理人への交付はできませんのでご注意ください。
- 代理人に窓口備え付けの請求書・届出書を記入していただきます。必須事項を記入できないと手続きができない場合がございます。
- コピーではお受付ができません。必ず委任状原本をご準備ください。