文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

世界文化遺産『明治日本の産業革命遺産』カードラリー2025を開催します!

2025年07月02日更新

三角西港が構成資産の1つになっている「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」は、世界文化遺産に登録されて今年で10周年を迎えます。

これを記念し、各構成資産が所在する自治体(8県11市)が連携して、子どもから大人まで歴史とロマンあふれる産業革命を楽しんでもらうため、特別企画として世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」カードラリーを開催します!

【カードラリー】チラシ表の画像。詳細は本文をご確認ください【カードラリー】チラシ裏の画像。詳細は本文をご確認ください

 

期間

令和7年7月1日(火曜日)から9月30日(火曜日)

内容

8県11市の23資産を巡り、規定枚数のノーマルカードを集めることによりレアカードを獲得。レアカードを集めて、スペシャルカード、激レアカード、プレミアムカードホルダーを獲得するイベントです!

カード配布場所

全国8県11市にある本遺産の関連施設等

宇城市ではノーマルカードは龍驤館、レアカードは三角駅観光案内所に設置しています!

 

全38種類のカードのうち、関連施設等で直接入手できるカードは、ノーマルカード(全26種類)、レアカード(全8種類)です。

 

ノーマルカードは自由に取得、レアカードはエリア内の全種類のカードを集めることで取得できます(注:韮山・釜石・佐賀エリアはそれぞれ独自の入手条件があります)。

表:カード配布場所
エリア ノーマルカード配布場所 レアカード受取場所
1萩

萩反射炉ガイド小屋

恵美須ヶ鼻造船所ガイド小屋

大板山たたら館

指月公園料金所(萩城跡)

松陰神社宝物殿至誠館

萩・明倫学舎2号館世界遺産ビジターセンター

2鹿児島

尚古集成館別館(旧集成館鋳物工場跡)スロープ

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

せきよしの物産館

鹿児島世界文化遺産オリエンテーションセンター

(仏巌園内)

3韮山 韮山反射炉ガイダンスセンター窓口 韮山反射炉ガイダンスセンター窓口
4釜石

橋野鉄鉱山インフォメーションセンター

または鉄の歴史館

橋野鉄鉱山インフォメーションセンター

または鉄の歴史館

5佐賀

佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館

または佐賀県立佐賀城本丸歴史館

佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館

または佐賀県立佐賀城本丸歴史館

6長崎

小菅修船場跡または軍艦島資料館

軍艦島デジタルミュージアム

長崎港ターミナル

高島石炭資料館

高島港ターミナル

高島北渓井抗最寄りバス停

軍艦島資料館

世界遺産ビジターセンター

(グラバー園内旧三菱第二ドッグハウス2階)

グラバー園管理事務所または

潜伏キリシタン関連遺産インフォメーション

センター(出島ワーフ)

7三池

宮原坑

万田坑ステーション

炭鉱電車覆屋

大牟田市石炭産業科学館

龍驤館

大牟田市石炭産業科学館

または三角駅観光案内所

8八幡

官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペース

遠賀川水源地ポンプ室インフォメーション

センター(中間市地域交流センター内)

官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペース

 

参加方法

 

カードの配布場所や配布条件等については、特設サイトから詳細をご確認ください。

LINEの友達登録をすれば、ガイドキャラクターの「ギアくん」がカード集めをサポートしてくれます。

ルール確認や問い合わせなどにも対応します。

カードラリー特設Webサイト(外部サイトへリンク)

LINEの友達登録はこちらから(外部リンク)

注意事項

 

  • 施設により、入場料が別途必要となる場合があります。各施設HPにて、あらかじめご確認ください。

  • カード・プレミアムカードホルダーは数量限定のため、なくなり次第終了となります。

  • イベント内容は予告なく変更となる可能性がございます。

お問い合わせ先

産業革命遺産カードラリー事務局

電話番号:050-2030-7388(平日9時から17時まで)

 

 

 

お問い合わせ

宇城市 教育部 文化スポーツ課 文化財世界遺産係

電話番号:
0964-32-1954

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ