文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

(令和7年8月大雨被害農家向け)早期営農再開支援事業の要望調査を10月1日から開始します

2025年09月19日更新

本事業について以下のとおり説明会を開催します

説明会の概要
会場

日時 (終了時刻は予定です。)

場所
松橋会場 9月29日 月曜日 19時00分から20時00分

宇城市役所 新館 第2会議室

(宇城市松橋町大野85番地 本庁の北側の建物です)

小川会場

9月30日 火曜日 19時00分から20時00分

小川防災拠点センター 研修室1と2

(宇城市小川町江頭100番地)

 

(注)2回に分けて説明会を実施しますので、事業要望をお考えの方は、都合のつく日程でご参加ください。また、参加希望の方は下記のリンクもしくはQRコード読み取りのうえ、申し込みフォームでのお申込みをお願いします。

説明会申込フォーム(外部リンク)

説明会申込フォームQRコード

早期営農再開支援事業の要望調査を開始します。

本事業は大雨で甚大な被害を受けた農家を対象に営農の早期再開を目的に生産資材等の調達を行う農業者を支援する事業です。

申請の受付は10月1日水曜日からです。

助成対象者    (注)支援を受けるメニューによって要件が異なります。

ア 早期営農再開に必要な生産資材(種子・苗等)の調達支援

  • 市町村が被災により30%以上の収穫量の減少が見込まれると認めたほ場
  • 市町村が被災により20%以上の収穫量の減少が見込まれると認めた農家の被災ほ場

イ-(ア)、イ-(イ)、ウ追加的な施肥や防除等の支援、作物残さの撤去

  • 市町村が被害を確認した圃場

 

被災農業者は、ほ場等が大雨により被災した旨の証明を市から受ける必要があります。
  (注)被災農地の所在市町村で申請 

補助対象経費   (注)8月10日以降の取組(発注)が対象となります

ア 早期営農再開に必要な生産資材(種子・苗等)の調達支援

  • 種子、苗、マルチなど1年限りの消費材の購入経費
  • 農業用機械が被災し、使用不可となり、早期営農再開に必要な農業用機械のレンタル経費
  • 経験の少ない作物に転換する場合に一部作業を委託する経費
     (被災したほ場に使用するものに限る)


イ-(ア)追加的な施肥や防除等の支援

  • 農作物が被災したことで、生育回復に新たに必要となった肥料や農薬の購入経費
     (注)実際に追加的施肥や防除として使用した分に限る
  • 被災に伴い新たに必要となった作物残さの撤去に係る経費


イ-(イ)作物残さの撤去

  • 定額 1,500円/10a以内 と実際に負担した金額と比較して安い方


ウ 保管中の農作物残さの撤去

  • 定額 5,500円/人日以内 と実際に負担した金額と比較して安い方

補助対象外経費

  • 国又は県の助成もしくは支援を受け、又は受ける予定となっている取組経費
  • 事業実施期間中に発生した事故または災害の処理のための経費

支援内容

早期営農再開に必要な以下の取組を支援します。

支援内容をまとめた表の画像。詳細は本文に記載されています

事業実施期間

  令和7年8月10日から令和8年3月31日まで

提出書類         ※支援メニューごとに必要書類が異なります。

【共通】

  • 被害状況が分かる写真 (被害ほ場ごとにあるのが望ましい、携帯で撮影された場合などはデータで受け渡しができる場合は、現像は不要です)
  • 要望書兼事業計画書(様式あり)

【支援メニューごと】
ア 資材の調達等支援、イ-(ア)追加防除等

  • 購入資材等の納品書、領収書(内訳等明細がわかるもの)
  • 購入資材等の使用基準等が分かるもの


イ-(イ)作物残さの撤去、ウ保管中の農作物残さの撤去

  • 作物残さの撤去に係る費用支出が分かる領収証等(内訳がわかるもの)
  • 賃金の根拠となる資料(臨時雇用の場合は雇用契約書等)
  • その他規模決定に必要な書類

提出期限

   令和7年10月10日(金曜日)午後5時まで

 

詳細は、以下のチラシをご確認ください。 →早期営農再開支援(ソフト事業) (PDF 340KB)

お問い合わせ

宇城市 経済部 農政課 農業経営係

電話番号:
0964-32-1641

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ