2025年04月09日更新
常時介護を必要とする高齢者を在宅で介護する家族などに、紙おむつなどを購入できる高齢者在宅介護用品購入助成券を交付します。
対象者
宇城市に住民登録をしている介護者で、1から6のすべてに該当する要介護者を在宅で介護している人。ただし、宇城市に住民登録をしている介護者がいない場合は、要介護者を助成の対象者とします。
- 宇城市に住民登録をしている
- 要介護者本人が市民税非課税である。ただし、市民税非課税の判定は、申請年度の7月までは前年度の課税状況を、8月から翌年の3月までの間は当該申請年度の課税状況をもって審査します。
- 申請時において、介護保険料の滞納がない方かつ給付額減額期間中でない方
- 申請時に介護保険法の要介護認定において要介護4以上と判定された、もしくは要介護3の判定で要介護認定における認定調査票で「排尿」又は「排便」の項目で「介助」又は「見守り等」に該当する
- 助成対象品目を常時使用している
- 生活保護法の生活扶助を受けていない
(注意)利用中の人も、年度ごとに申請が必要です。
助成対象品目
- 紙おむつ
- 尿取りパッド
下着と併用する軽失禁用尿取りパッドは対象外
助成額
申請月から、月2,500円分の高齢者在宅介護用品購入助成券を交付します。
申請方法
申請書に必要事項をご記入の上、本庁高齢介護課高齢者支援係または各支所窓口までご提出ください。
提出に行けない等の場合は郵送で申請書を送付してください。
送付先 郵便番号:869-0592 住所:宇城市松橋町大野85番地 宇城市福祉部高齢介護課 行き
各種書類
- 令和7年度宇城市高齢者在宅介護用品購入助成事業申請書 (Word 15KB)
- 令和7年度宇城市高齢者在宅介護用品購入助成事業廃止届 (Word 14KB)
- 令和7宇城市高齢者在宅介護用品購入助成事業申請書(記入例) (Word 21KB)
- 令和7宇城市高齢者在宅介護用品購入助成事業廃止届(記入例) (Word 18KB)
- 令和7宇城市高齢者在宅介護用品購入助成事業申請書(記入例) (PDF 147KB)
- 令和7宇城市高齢者在宅介護用品購入助成事業廃止届(記入例) (PDF 101KB)