文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

小里内閣総理大臣補佐官らが三角町の戸馳島で鳥獣対策を視察

2024年06月12日更新

これまでの取り組みとその成果を説明している様子の写真

6月5日、小里内閣総理大臣補佐官(農山漁村地域活性化担当)と九州農政局職員ら約20人が、宇城市三角町の戸馳島を訪問。株式会社イノP(宮川将人代表)が実施する農業とICTを活用した鳥獣対策、ジビエ利用、農村での宿泊などを通じた地域活性化の取り組みを視察しました。

宮川洋蘭にて行われた意見交換会で、株式会社イノPが鳥獣対策を行うきっかけとなった農家の話やイノシシの捕獲頭数が対策によって減少したことなど、農業をやりながら鳥獣対策を行っていくことは難しいため、ICT機器の導入で効率化が図れたことなど、これまでの取り組みとその成果を説明しました。

意見交換会後は、ジビエツーリズムで利用している空き家を改修した農泊施設や森林の中に仕掛けたICTを活用した箱わな、ジビエ加工施設を見学しました。

空き家を改修した農泊施設を見学している様子の写真   森林の中に仕掛けたICTを活用した箱わなについて説明している写真

ジビエ加工施設を見学している様子の写真

小里補佐官は、「ICTを活用したスマート捕獲、これを中心とした鳥獣対策は、国が目指そうとするモデルそのもの。スマート捕獲を展開していく上での色々な課題もまとめて勉強できたので、これを参考にして施策に反映していきたい。」と語りました。

ジビエファームの前でイノシシピースで小里泰弘内閣総理大臣補佐官とイノPのメンバーでの写真

視察の最後は、ジビエファームの前で小里泰弘(おざとやすひろ)内閣総理大臣補佐官(写真右から4番目)とイノPのメンバーでイノシシピース。

お問い合わせ

宇城市 市長政策部 企画課 広報プロモーション係

電話番号:
0964-32-1902

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ