2025年07月31日更新
宇城市の安全な飲用水の確保による市民の健康を保持することを目的として、飲用井戸等の水質検査補助を行います。
補助対象となる水質検査
補助対象となる水質検査は、次に掲げる要件をすべて満たす必要があります。
- 有機フッ素化合物であるペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)の有無を1リットルあたり5ナノグラム以下の単位で確認できる検査であること。
- 水質検査を実施する機関は、水道法による登録を受けた水質検査機関であること。
※有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)以外の水質検査(細菌や大腸菌など、飲用の適否を確認するための検査(13項目)など)については、以下のページをご確認ください。
補助対象者
補助対象者は、次に掲げる要件をすべて満たす必要があります。
- 宇城市の住民基本台帳に記録されている者で、宇城市内の飲用井戸等の設置者又は管理者。ただし、次に掲げる場合には、この限りではない。
ア)飲用井戸等の設置者等が住基登録者ではないが、該当する飲用井戸等が、住基登録者の居住する建築物で利用されている場合
イ)その他、市長が特に検査が必要と認める飲用井戸等の場合
- 飲用井戸等が設置されている敷地(一体的な利用に供される敷地及び建築物)に上水道配水管が敷設されておらず、地下水の他に飲料水の確保が困難であること。
- 補助を受けようとする者が市税等の滞納がないこと。
- 水質検査を受けようとする飲用井戸等が、過去に本補助金による水質検査を受けていないこと。
補助対象となる費用
補助対象となる費用は、有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)の水質検査に要する費用になります。(ただし、消費税は除く)
補助金の額
対象対象となる費用は、水質検査に要する費用の1/2(千円未満切り捨て、上限3万円)
交付申請期限
交付申請書の受付期限は、令和8年2月27日(金)です。
申請手続きの注意
水質検査実施後の補助金交付申請は受け付けできません。
申請を希望する場合は、必ず事前に衛生環境課(電話0964-32-1598)へのご連絡をお願いいたします。
補助金交付申請に必要な書類
衛生環境課での受け取り、または以下のファイルをダウンロードしてください。
- 宇城市飲用井戸等水質検査費補助金交付要綱 (PDF 77KB)
- 様式第1号 飲用井戸等水質検査支援事業費補助金交付申請書 (PDF 68KB)
- 様式第2号 市税納税状況確認承諾書 (PDF 32KB)
- 様式第5号 飲用井戸等水質検査支援事業費補助金実績報告書 (PDF 32KB)
- 様式第7号 飲用井戸等水質検査支援事業費補助金交付請求書 (PDF 31KB)
※WORDファイルで作成希望の際は、衛生環境課までご連絡ください。