文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

弾道ミサイル飛来時の行動

2024年12月13日更新

弾道ミサイル落下時の行動等

    弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について、熊本県から公表されましたのでお知らせします。

弾道ミサイル発射時の情報伝達

    弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
    ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを活用して、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。


Jアラートによる情報伝達内容

    Jアラートが活用されると、防災行政無線でサイレン音とともにメッセージが放送されます。

    また、携帯電話にミサイルの発射情報を伝える緊急速報メール・エリアメールが配信され、着信音が鳴ります。


メッセージが流れた直後に取るべき行動


屋外にいる場合


屋内にいる場合

お問い合わせ

宇城市 市民部 防災消防課 防災消防係

電話番号:
0964-32-1111

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ