2022年02月07日更新
次代を担う子どもたちの健全な成長を願うとともに、子どもたちが自ら考え行動できる指針として、その目標や理想を定め、子どもは自立に向け努力し、大人は子どもの自立を支える糧となるよう、「宇城市子ども憲章」を制定しました。
この憲章では、子どもの「おもい」と、大人の「ねがい」、そしてこの「おもい」と「ねがい」を受けて、私たち宇城市民が次代を担う子どもたちの育成のために心がけたい「行動」を定めました。
宇城市子ども憲章(記載内容)
わたしたち宇城市民は、次代を担う子どもたちの健全な成長を願うとともに、子どもたちが自ら考え行動できる指針として、その目標や理想を定め、子どもは自立に向け努力し、大人は子供の自立を支える糧となるよう、この「宇城市子ども憲章」を制定します。
子どものおもい
わたしたちは、周りの人たちに感謝し、このように育ちたい
- 互いの個性を尊重し、友達と仲良くします
- 自分の命、周りの人の命を大切にします
- みんなに感謝の気持ちを持ち、先生や大人の言うことを素直に聞きます
- 周りに目を向け、環境問題を意識して行動します
- ふるさとの自然や文化を愛し、大切にします
- 将来に向かって、夢や希望を持って頑張ります
- 規則正しい生活を送り、強い心とたくましい身体をつくります
- 元気にあいさつや返事をします
大人のねがい
宇城市のこどもたちは、このように育ってほしい
- 人権と個性を尊重するかしこい子ども
- 命を大切にする子ども
- 優しさと思いやりの心を持つ子ども
- 広い視野で環境意識を持ち、物を大切にする子ども
- 郷土を愛し、伝統文化を大切にする子ども
- 夢と希望を持って、粘り強く頑張る子ども
- 規則正しい食生活・生活習慣を身に付ける子ども
- あいさつができる子ども
宇城市民は、この「おもい」や「ねがい」を大切にしながら、次代を担う子どもの育成のために以下の行動に心がけます。
わたしたち宇城市民は
- 子どもの存在を尊重し、かけがえのない命を守ります
- 子どもから信頼され、規範となる行動に努めます
- 子どもが安らぎ育つ、家庭の生活習慣と家族の絆を大切にします
- 子どもを見守り、人と人が支えあう地域のつながりを広げます
- 子どもを育む喜びを感じ、親も育ち学べる取り組みを進めます
平成21年5月1日制定 宇城市教育委員会