文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

第49回 ハンセン病歴史資料館を訪ねて 2022年10月号

2024年03月19日更新

ハンセン病歴史資料館を訪ねて

5月にオープンした資料館は菊池恵楓園(けいふうえん)内にあります。

館内入り口のガイダンスシアター。畳2つ分ほどのスクリーンはコンクリート製で何と手のひら大の穴が開いています。説明を読むと、これは以前、園を囲っていた壁で入所者の逃亡を防ぐためのもの。穴は入所者が望郷の思いで開けた跡でした。

映像と共に、テロップが流れます。

「私たちは今、手厚い看護と介護で安らかに暮らしています。でも、ここに行き着くまで、たくさんの苦しい闘いがありました」「この療養所の中だけが私たちの世界の全て。逃げ出そうとした患者は監禁室に閉じ込められた」「家族や故郷から引き離され連れて来られた。壁の中でずっと考えてきた、人生の意味を」「そして行き着いた考え。人とつながること。隣にいた知らない人がかけがえのない仲間になった」。

スクリーンの望郷の穴が黒い欠落部を作り、映像に臨場感と重みを持たせます。

新館の展示室に「生きた軌跡」という題の、向かい合う2体の手のブロンズ像がありました。長く連れ添った入所者夫婦の手を型取りして作成されたもの。そばには、「曲がりたる  手は人中に  隠しをり  無菌となりて  久しきものを」という短歌があり、当事者に沈黙を強いる差別の酷さと、それ故に園内での「かけがえのない」出会いを通して、入所者が人生を大切に生きて来られたことが伝わってきます。

「ハンセン病に対してだけでなく、偏見や差別は当たり前のように日常にある。さあこのバトンを受け取って。あなたが社会を変える一人となってくれれば、私たちの人生には意味があったと思います。」ガイダンス最後の言葉に、スクリーンを見つめたまましばらく席を立てませんでした。

ハンセン病回復者の人権を取り戻す闘いは、私たちの人権意識を高め、広く社会を変えていくものになりました。資料館は、その願いを訪れた一人ひとりに託して語りかけます。

バックナンバー

「みんなで学ぼうじんけん」のバックナンバーは、下記リンクからご確認いただけます。

お問い合わせ

宇城市 教育部 生涯学習課 人権教育係

電話番号:
0964-32-1934

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ