2025年03月17日更新
子育て利用者支援事業について
宇城市では、平成27年度より、子ども・子育て支援新制度に基づく事業として「利用者支援事業」を実施しています。
どんな事業なの?
子ども及びその保護者、または妊娠している方が教育・保育施設(保育園・幼稚園・認定こども園など)や地域の子育て支援事業(一時預かりや子育て支援センターなど)を円滑に利用できるよう情報の提供を行ったり、必要に応じて子育ての相談に応じ助言等を行うものです。
どんな相談をきいてくれるのですか?
- 子どもを保育園に預けたいんだけど、どうすればいいの・・・?
- 子育てのことで相談があるのですが・・・。
- 冠婚葬祭や急な用事で子どもを一時的に預かって欲しいんだけど・・・。
- 近所にお友達がいなくて、子どもと一緒に遊べるところを教えて欲しいんですが・・・。
など、子育て中の方にはいろんな不安・心配・相談事があると思います。
そんな時は・・・
宇城市不知火支所2階 こどもセンターまでお越しいただくか、お電話ください。
利用者支援専門員がみなさまのご相談をお聞きし、その方のニーズに応じた情報の提供や助言を行います。
相談方法
- 来庁 宇城市不知火支所2階 こどもセンター
- 電話 0964-33-1118
相談時間
- 来庁・電話ともに月曜日から金曜日 8時30分から17時まで(ただし、祝日はお休みです)