2025年07月15日更新
宇城市立郷土資料館では、7月から月替わりで「蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)」(複製品)の全21場面の絵を順に展示し紹介しています。
7から8月は、最初の場面にあたる「絵1 筥崎に到着する竹崎季長一行」の場面を解説付きで展示しています。絵の前に書かれている詞書(ことばがき)(文章)もパネルで解説していますので、より理解が深まる展示となっています。
江戸時代から明治時代頃に、蒙古襲来絵詞から直接書写された「竹崎季長絵詞(たけざきすえながえことば)」(複製品)の同じ場面も展示しています。比べてみると、両絵詞に共通する部分と違う部分など、新たな発見があるかもしれません。
月替わり展示をすべて見学すれば、あなたも元寇博士になれるかも?ご来館をお待ちしています!
絵1 展示概要
期間 令和7年7月1日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで
(注)月曜日・木曜日休館、7月22日(火曜日)から8月7日(木曜日)までは収蔵資料整理のため臨時休館
場所 宇城市立郷土資料館(宇城市豊野町糸石3818)
入館料 無料
郷土資料館の詳細については宇城市立郷土資料館の記事をご確認ください。