2024年09月02日更新
中山間地域(山間部から平野部の境界までの地域)は、流域の上流部に位置することから、国土の保全、水源のかん養、洪水・土砂災害の防止など、生活において大切な役割を果たす「多面的機能」を持っています。しかしながら、同地域では、高齢化が進む中で平地に比べて農業生産条件が不利であることから、担い手の減少や耕作放棄地の増加などにより、多面的機能の低下が心配されています。
そこで、こうした地域で農業生産の維持などの主体的な活動を5年間以上継続して取り組む農業者等に対し、「中山間地域等直接支払交付金」の交付により支援することとしています。
中山間地域等直接支払交付金実施要領第12の規定に基づき、令和5年度の宇城市の実施状況を公表します。
令和5年度中山間地域等直接支払交付金事業 実施状況 (PDF 1,446KB)