2025年08月01日更新
成年後見制度をご存知ですか?
「成年後見制度」とは、認知症や知的障がい、精神障がい等で判断能力が低下した方の財産や権利を守り、その人らしい生活を送ることができるように支援する制度です。この制度を利用することで、適切な金銭管理を行うことや介護の契約など必要な社会サービスを適切に受けたり、悪質商法から身を護ることができるようになります。
高齢化の進行等により年々利用者が増加しており、今後も増加することが予想されます。
また、成年後見制度の担い手として、身近な地域住民の感覚を活かしたきめ細やかな支援を行う「市民後見人」の活動も、今後ますます期待されているところです。
成年後見制度講演会を開催します!
成年後見制度の概要(法定後見制度、任意後見制度)や、対象となる方、具体的な活用例などを分かりやすくお話しします。成年後見制度とそれに関連する知識を学び、支え合える地域社会を一緒につくっていきましょう。
- 日時 令和7年8月26日(火曜日) 10時00分から11時30分まで
- 場所 宇城市役所 新館1階 第3会議室
- 内容 ・ 講演「あなたの暮らしを守る成年後見制度」
講師 司法書士 坂井孝臣氏 (坂井孝臣司法書士事務所)
※ 講演会終了後、宇城市成年後見支援センターの案内を致します。
- 対象 市内在住の成年後見制度に関心のある方
- 参加費 無料
- 定員 50人(定員になり次第締め切ります)
- 申込方法
-
-
- 申込書をFAXまたは宇城市成年後見支援センターへ持参または、
- 宇城市成年後見支援センターへTEL
・講演会申込書 (Word 24KB)
-
-
- 申込期限 令和7年年8月19日(火曜日)
問い合わせ・申込み先
宇城市成年後見支援センター(社会福祉法人 宇城市社会福祉協議会)
郵便番号 869-0524 宇城市松橋町豊福1786番地
電話番号:0964-27-9972 ファックス:0964-27-9973