文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

食への関心の第一歩 男性の料理教室

2025年07月10日更新

料理教室の様子

 6月26日、宇城市保健福祉センターにて男性の料理教室が行われました。
 これは男性の仲間づくり、健康づくり、料理のスキルアップのために年に8回、宇城市食生活改善推進員協議会が主催しているもの。初心者コースよりも少しレベルの上がったステップアップ教室で、昨年より8人多い25人の申し込みがあり、本日は22人が参加しました。
 宇城市食生活改善推進員協議会不知火支部長の村田るみ子さんは「今回の料理教室は若い人たちの参加が多くてうれしいです。食べることは健康に直結するもの。料理教室やさしより野菜の活動を通して自分が食べる物に関心を持ってほしいです。」と思いを語りました。
 第1回目となる今回のメニューは、あっさりヘルシーカレー・ごぼうのガーリックいため・にんじんのさっぱりサラダ・果物・きゅうりの浅漬け
 初参加した北岡幸起(こうき)さんは「広報紙で見かけてはいたのですが、定年退職し、料理の勉強ができればと思い参加しました。家でも率先して料理を作れるようになるまで頑張ります。」と話しました。
肉を切る様子

ニンジンをピーラーで剥く様子
鍋で煮込む様子
宇城市食生活改善推進員協議会の皆さんに教えてもらいながら、手際よく調理していく

出来上がった料理の写真
完成した「あっさりヘルシーカレー」

参加者みんなで試食をする様子
みんなで作った料理の味は格別



お問い合わせ

宇城市 市長政策部 企画課 広報プロモーション係

電話番号:
0964-32-1902

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ