文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

ー8月25日(月曜日)から相談受付を開始ー 令和7年8月豪雨に係る賃貸型応急住宅(みなし仮設)のお知らせ

2025年08月27日更新

熊本県では、県内市町(熊本市を除く)にお住まいで、今回の災害により住宅に甚大な被害を受けられた皆さま(注)に、賃貸型応急住宅を提供する事業を実施しています。

(注) 下記の「1 入居者の要件」のいずれにも該当する方が対象になります。

なお、当該災害時に宇城市に居住していた方の申請書類受付先は、宇城市役所1階2番窓口(社会福祉課 地域福祉係)となります。

賃貸型応急住宅の要件や入居期間等の詳細については、下記2のリンク先より熊本県のホームページにてご確認をお願いします。

1 入居者要件

次の1から4の要件を満たす者

  1.  災害発生の日時点において、宇城市に居住する者

  2.  当該災害により、次の要件のいずれかを満たす者
    1.  住宅が「全壊」又は「流失」し、居住する住宅がない者

    2.  住家が「半壊以上」であっても、水害により流入した土砂や流木等(耐え難い悪臭等を含む。)により住宅としての利用ができず、自らの住居に居住できない者

    3.  二次災害等により住宅が被害を受ける恐れがある、ライフライン(水道、電気、ガス、道路等)が途絶している、地滑り等により避難指示等を受けているなど、長期にわたり自らの住宅に居住できないと市長が認める者

    4.  災害救助法に基づく住宅の応急修理制度を利用する者のうち、「半壊以上」であって、修理期間が1か月を超えることが見込まれる者

    5.  その他、国と県の協議により、やむを得ず入居すべきと認められた者

  3.  他に居住できる住宅がなく、自らの資力をもってしては住宅を確保することができない者

  4.  災害救助法に基づく「障害物の除去制度」を利用していない者

2 熊本県ホームページ

  令和7年8月豪雨に係る賃貸型応急住宅の供与について(外部リンク)

3 申請書類等

被害を受けられた皆様へ(案内チラシ) (PDF 296KB)

(様式第1号)申込書 (Excel 48KB)

(様式第2号)誓約書 (Word 16KB)

(様式第3号)同意書 (Word 17KB)

(様式第4号)確約書 (Word 22KB)

(様式第5号)申出書 (Word 30KB)

(様式第5号の2)臭気確認書 (Word 511KB)

(様式第6号)切替契約に係る同意書 (Word 23KB)

★チェックリスト (Excel 18KB)

お問い合わせ

宇城市 福祉部 社会福祉課 地域福祉係

電話番号:
0964-32-1387

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ