2023年11月06日更新
令和元年10月より「幼児教育・保育の無償化」が開始されました。
このページでは、預かり保育や認可外保育施設の利用料が無償化の対象となる「施設等利用給付認定」についてご紹介します。
- 旧制度幼稚園を利用する方は 施設等利用給付認定(1号)(ページ内リンク)
- 預かり保育や認可外保育施設を利用する方は 施設等利用給付認定(2号・3号)(ページ内リンク)
施設等利用給付認定(2号・3号)とは?
保護者が就労や疾病などの理由により児童を家庭保育できない場合で、預かり保育事業や認可外保育施設などを利用する場合に受けることができる認定です。
施設等利用給付認定を受けると、利用料が無償化(上限あり)の対象となります。
認定を受けるための要件
- 児童が3歳児から5歳児であること(住民税非課税世帯の場合は0歳児から2歳児もOK)。
- 保護者が就労や疾病などの理由により児童を家庭保育できないこと。
- 児童が保育所に入所しているなど、特定教育・保育施設等で保育の提供を受けていないこと。
- 児童が企業主導型保育施設を利用していないこと。
対象となる施設・事業
次の施設・事業のうち、市が確認を行っているものが対象となります。
- 預かり保育事業
- 一時預かり事業
- 病児保育事業
- 認可外保育施設
- ファミリー・サポート・センター事業
事業の種類 | 施設名 | 所在地 |
---|---|---|
預かり保育事業 | 白梅幼稚園 | 不知火町長崎2209-1 |
預かり保育事業 | まこと幼稚園 | 松橋町豊福1017-3 |
一時預かり事業 | みすみ保育園 | 三角町波多144 |
一時預かり事業 | 豊福保育園 | 松橋町両仲間798-1 |
一時預かり事業 | 白百合保育園 | 小川町江頭355 |
一時預かり事業 | 白梅幼稚園 | 不知火町長崎2209-1 |
病児保育事業 | 豊福保育園子育て総合支援センター | 松橋町両仲間798-1 |
病児保育事業 | 白百合保育園病児保育センター | 小川町江頭355 |
認可外保育施設 | ひまわり保育園 |
松橋町豊福2338 (熊本南病院内) |
認可外保育施設 | 宇城総合病院保育室 |
松橋町曲野2162-2 |
ファミリー・サポート・センター事業 | 宇城市ファミリーサポートセンター |
宇城市不知火町高良2273-1 (不知火支所内) |
市外の施設を利用する場合は、対象となるか、下記担当課へお問い合わせください。
病児保育の詳細については、病児・病後児保育の利用についてをご確認ください。
無償化される金額
利用施設・事業や児童の年齢によって金額が異なります。
事業の種類 | 金額 |
---|---|
預かり保育 |
次の3つを比べて最も低い額
|
預かり保育以外 |
次の2つを比べて最も低い額
|
認定を受けるための手続き
必要な書類を揃えて、市役所担当課へご提出ください。
市内認定こども園で預かり保育を利用する場合は、利用施設へご提出ください。
認定を受けるために必要な書類
- 施設等利用給付認定申請書(2号・3号) (PDF 832KB) / 記載例 (PDF 886KB)
- 家庭保育ができない理由を証明する書類
保護者の状況 | 必要な書類 |
---|---|
就労 (1か月の就労時間が48時間以上) |
就労証明書 |
産前産後 (産前8週の日の属する月の初日から産後8週の日の属する月の末日まで) |
|
疾病・障害 |
|
同居親族の介護または看護 |
|
求職活動 |
|
就学 (学校に通っている、職業訓練を受けている) |
|
添付書類の様式は【保育所等】入所に必要な書類に掲載しています。
施設等利用給付認定(1号)とは?
施設等利用給付認定(1号)とは、満3歳以上の児童が、旧制度幼稚園の教育時間のみ利用する場合に必要となる認定です。
認定を受けるための要件はありません。
無償化される金額
次の2つを比べて最も低い額
- 実際に支払った利用料の額(注)
- 月額25,700円
(注)入園した年度については、入園料も対象となります。
認定を受けるために必要な書類
次の申請書を市役所担当課へご提出ください。
施設等利用給付認定申請書(1号) (PDF 429KB)