教育・福祉のココがすごい!
都会で学ぶ日もある、自然から学ぶ日もある。
都会の魅力と自然の魅力をいいとこ取りできる環境で、
子どもたちの可能性を広げる教育を。
市内には、小学校が12校、中学校が5校、公立高校が2校、特別支援学校が3校ある。
宇城市は、都心・熊本市への交通アクセスが良好で、一歩足をのばせば広大な自然にもふれられる環境です。そのため子どもたちは、都会だからこそ学べることも、自然の中だからこそ学べることも、どちらも手にできる、まさにいいとこ取りの教育が受けられます。宇城市は、教育の面でも ちょうどいい 街と言えます。
宇城市では、市内すべての小中学校で「小中一貫教育」を推進、「二学期制」を導入するなど、教育のアップデートにも積極的に取り組んでいます。また、「英会話」や県内でもめずらしい「論語」を学ぶカリキュラム、中学生を対象とした海外視察研修を実施するなど、独自の取り組みも盛ん。さらに、障がい児のサポートにも力を注いでおり、特別支援学校での「障がい児タイムケアサービス事業(放課後などの預かり制度)」は全国初の取り組みです。
確かな学力を育成するため、国語・算数(数学)の習熟度別授業や少人数授業を実施。また、電子黒板やタブレットパソコン等のICTを活用し、基礎学力の向上と子どもたちの資質・能力の育成を図っている。
宇城市の教育・福祉の魅力をPICK UP!
子どもたちの未来をつくる、教育・福祉の取り組みも充実!
宇城市に住んでいる小中学生の給食費を市がサポート
宇城市立の小中学校へ通う児童・生徒は、給食費が無料。
宇城市立以外の小中学校に通学している児童・生徒は、市立小中学校給食費相当額を補助。
小中学校のエアコン設置率100%
県内の設置率は30.9%の中、宇城市は100%!
全小中学校の普通教室にエアコンを設置しています。
熊本市内の高校にも支障なく進学
熊本市内の普通高校も学区内なので、選択の幅が広いのが魅力。
熊本市へのアクセスも良好で、通学も安心。
大学と連携してプログラミング教育にも力を入れる
小学校4年生から6年生対象。
崇城大学と連携して、ゲーム制作などが体験できるプログラミング教室を実施。
障がい児のサポートが充実
放課後などの預かり制度をはじめ、児童発達支援、相談支援など、様々な取り組みを実施しています。
“小中一貫教育”を市内全域で推進
すべての小学校・中学校で、“小中一貫教育”を推進。
教育体制のアップデートに力を注いでいます。