文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

三角線・三角駅が125周年~使ってみよう公共交通(第9回)

2024年12月03日更新

 1899年12月25日に開業した三角駅は、今年で125周年を迎えます。三角町史によると、三角港と熊本市を結ぶ三角線の終着駅として建設され、熊本の経済発展を支える役割が期待されました。
 当初は、門司港と三角港を結ぶ計画でしたが、地形の険しさから工事が難航。同時に着工した宇土八代間が先に開通し、その後宇土三角間が開通。
 開通当初、貨物輸送を目的にしていた三角線は現在、地域の公共交通としてだけでなく、観光路線としても活躍しています。
 地域の宝である三角駅を利用しましょう。

三角駅の写真

 

1月には松橋駅が開業130周年

 1月28日に開業130周年を迎える松橋駅では、開業当時を思わせる「改札鋏」を設置し、特別なスタンプラリー(入鋏ラリー)が実施されています。

 

バス・電車無料の日を実施します

 熊本市と宇城市を含む周辺20市町村で、公共交通の利用促進、交通渋滞の緩和を目的に「バス・電車無料の日」を実施します。路線バスも無料で乗車できますので、ぜひ公共交通をご利用ください。

実施日

12月21日(土曜日)

※注) 一部利用できない路線があります

「バス・電車無料の日」ホームページ(外部リンク)

バス電車 無料の日のチラシ 当日のお出かけは公共交通で! 2024年12月21日

 

この記事は、広報「ウキカラ」で隔月連載している「使ってみよう公共交通」の第9回(令和6年12月号掲載)の記事です。

その他の回の「使ってみよう公共交通」の市ホームページ内の記事リンク紹介

  「使ってみよう公共交通」記事リンク一覧~市の公共交通の今をお知らせします

お問い合わせ

宇城市 市長政策部 企画課 企画統計係

電話番号:
0964-32-1902

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ