文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

インターネットで消防ポンプ(小型動力ポンプ)を売却します

2025年11月06日更新

消防ポンプを公売します

官公庁オークションにて、宇城市消防団で使用していた消防ポンプを公売します。

官公庁オークションに参加される方は以下のページにてお手続きをお願いします。

官公庁オークション(外部リンク)

また、お手続き方法については、以下の添付ファイル「宇城市ガイドライン(公有財産売却)及びインターネット公有財産売却流れ」をご確認ください。

インターネット公有財産売却について

インターネット公有財産売却とは、地方公共団体の一般競争入札手続き(入札参加申込、入札、開札など)の一部を担うインターネット上のシステムを利用し、売り払う方法です。

 

物件情報

物件情報
名称 規格 製造年式 最低売却価格(円)
小型動力消防ポンプ01 トーハツ VC52AS 平成12年 10,000
小型動力消防ポンプ02 シバウラ SF651M 平成12年 10,000
小型動力消防ポンプ03 トーハツ VC72AS 平成13年 10,000
小型動力消防ポンプ04 トーハツ VC72AS 平成13年 10,000
小型動力消防ポンプ05 トーハツ V66C(S) 平成11年 10,000

 

日程

【申込受付期間】

 令和7年 10月31日(金曜日)13時から 令和7年 11月17日(月曜日)14時まで

【下見期間】

期間 令和7年10月31日(金曜日) から令和7年12月 4日(木曜日)まで

場所 宇城市役所防災備蓄倉庫

(宇城市松橋町大野85番地)

【入札期間】

期間 令和7年 12月2日(火曜日)13時から令和7年 12月4日(木曜日)23時まで

場所  KSI官公庁オークション

【開札日】

令和7年12月5日(金曜日)

 

参加申込

【仮申込み】 ログイン後、システムの画面に従って「参加申込み」をしてください。
【本申込み】 下記の書類に必要事項を記入し、宇城市市民部防災消防課までご提出ください。
【提出書類 】

  1. 一般競争入札参加申請書(様式第1号) )(宇城市ホームページに掲載)
  2. 免許証の写しまたは 住民票(抄本・発行後 3 カ月以内のもの)(参加申込者が個人の場合)
  3. 登記事項証明書の写し 申請日前の 3 ヶ月以内のもの )(参加申込者が法人の場合
  4. 住所 地の市町村税に滞納がない旨の証明書
  5. 印鑑登録証明書
  6. 委任状(参加申込者が代理人を選任した場合のみ必要)

(注)売払い物件が動産ですが、本申込みの手続き(書類の提出)は必要です。(宇城市にてシステム上の参加申込み内容を確認後、本申込の登録を行います。⇒本申込登録が完了しますと入札開始日時より入札が可能になります。)
注1)個人または法人で提出書類が異なりますので、ご注意ください。なお、詳細は「宇城市インターネット公有財産売却の流れ」をご覧ください。
【入札保証金】 クレジットカードによる納付のみ(銀行振込等による納付はできません。)

 

官公庁オークションにて、仮申し込み完了後、本申込手続きを行ってください。

ガイドライン及び様式

01宇城市ガイドライン(公有財産売却) (PDF 151KB)

 

03 インターネット公有財産売却(自動車)の流れ (PDF 311KB)

04 様式 (PDF 241KB)

05 契約保証金充当依頼書兼売払代金充当依頼書 (PDF 200KB)

お問い合わせ

宇城市 市民部 防災消防課 防災消防係

電話番号:
0964-32-1111

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ