2024年05月23日更新
宇城市企業クラブについて
事業内容
本クラブは設立の目的を達成するために、次の事業を行っています。
- 会員相互の親睦と交流を図る。
- 企業経営研修、社員教育研修に関すること。
- 人材確保に関すること。
- 福利厚生及びレクリエーション、労働安全衛生の推進に関すること。
- 地域との共生、連携を推進すること。
- 関係機関及び団体との連携に関すること。
- その他、目的を達成するために必要な事業。
沿革
- 行政における当尾原工業団地の整備と企業誘致、「松橋町誘致企業等連絡協議会」の設立
昭和30年代の高度成長期に旧松橋町でも工業化の芽生えがあり、当尾原工業団地が整備され、昭和40年代に株式会社扶桑(現株式会社アーレスティ熊本)をはじめ、県内外から企業数社が次々と工業団地へ進出しました。
行政と誘致企業間のスムーズな連携のために、平成7年に「松橋町誘致企業等連絡協議会」が設立されました。 - 松橋町商工会における「松橋工業クラブ」の設立
昭和48年頃、松橋町に進出企業が多くなることで、地元企業の雇用への影響や賃金の急騰等が懸念した当時の商工会長が、地元企業との格差が生じないよう協調出来る組織を創るよう働きかけを行いました。これを受けた株式会社高橋建設の創業者高橋美亀夫氏と商工会の工業部会の有志が中心となって「松橋工業クラブ」を設立しました。 - 宇城市企業クラブの発足
平成17年の宇城市誕生を見据え、行政には「松橋町誘致企業等連絡協議会」、商工会には「松橋工業クラブ」と、会員が殆ど重複し、活動内容も酷似している団体があることから、平成13年11月に両組織の統合を目指して、組織統合準備会が組織されました。
協議を重ね、平成14年に「松橋町誘致企業等連絡協議会」及び「松橋工業クラブ」の解散が、それぞれの総会にて承認されました。
両組織の解散後、51社の地元、誘致企業等の参加のもと、初代会長に濱田氏(現宇城市企業クラブ相談役)を選出し「松橋町企業クラブ」が発足しました。
その後、宇城市の誕生により、「宇城市企業クラブ」となり、二代目永井氏(現宇城市企業クラブ名誉会長)を中心に会員企業と地元との協調・調和をはかりながら活動を続けてきました。
令和5年度からは、三代目岡村会長による新たな体制のもと今後の活動に対する期待もより高まる中で再スタートをきりました。
宇城市企業クラブの組織
宇城市企業クラブは下記の委員会で構成されています。
常任委員会
構成員 会長、副会長、及び幹事
担当業務 企業クラブの運営全般
会員委員会
構成員 委員長、副委員長及び委員
担当業務 企業経営や社員研修及び会員の親睦など
人材委員会
構成員 委員長、副委員長及び委員
担当業務 各社の求人や新卒学生の就職に関する事業及び労働安全衛生事業
地域委員会
構成員 委員長、副委員長及び委員
担当業務 宇城市、商工会、その他関係機関との連携強化及び地域との共生、連携
事務局
構成員 事務局長、事務局次長、事務局及び事務局補佐
担当業務 クラブの運営にかかわる事務及び会計業務
会員情報
事業所名 | 所在地 | 業種 | 電話番号 | メールアドレス | 事業所概要 |
---|---|---|---|---|---|
株式会社オカムラ |
松橋町久具1948-1 | サービス業 | 0964-33-0131 | ||
株式会社河崎建興 |
松橋町両仲間40-1 |
建設業(土木・建築・管工事) |
0964-33-2807 | ||
希望の里ホンダ株式会社 |
松橋町豊福2832 | 自動車用部品組立業 | 0964-33-2681 | 希望の里ホンダ株式会社(外部リンク) |
|
有限会社木邑鉄工所 |
松橋町豊福2498-1 | 鉄工業 | 0964-33-3309 | ||
株式会社九州エフ・シー・シー |
松橋町浦川内74‐1 | 製造・加工業 | 0964‐32‐2323 | 株式会社 九州エフ・シー・シー(外部リンク) |
|
九州電子株式会社 |
宇不知火町長崎89 | 光半導体デバイス設計製造業 |
0964-32-5111 | ||
九州電力株式会社 宇城営業所 |
松橋町松橋1325 | 電気業 | 0120-761-386 | ||
株式会社熊本銀行 松橋支店・三角支店 |
松橋町松橋965-1 | 金融業 | 0964-32-1010 | ||
熊本県信用組合 小川支店 |
小川町江頭113 | 金融業 | 0964-43-0258 | ||
熊本第一信用金庫 |
熊本市 中央区花畑町10-29(本店) |
金融業 | 096-355-6111 | 熊本第一信用金庫(外部リンク) |
|
株式会社 ケイ・エム・ケイ |
松橋町両仲間1492-1 | 製造業 | 0964-32-5511 | 株式会社ケイ・エム・ケイ(外部リンク) |
|
コーアツ工業株式会社熊本工場 |
松橋町豊福2362-3 | 建設業・製造業 | 0964-32-3434 | コーアツ工業株式会社(外部リンク) |
|
株式会社サンゴ 九州工場 |
松橋町内田1324-3 | 製造業 | 0964-32-3509 | 株式会社サンゴ(外部リンク) |
|
株式会社サンデリカ 熊本事業所 |
松橋町浦川内2388 |
食品製造業 | 0964-32-4750 | 株式会社サンデリカ(外部リンク) |
|
株式会社 篠崎造船鉄工所 |
三角町波多284 三角町戸馳2481(工場) |
造船業 | 0964-52-2703 | 株式会社篠崎造船鉄工所(外部リンク) |
|
株式会社 シマヅテック |
松橋町豊福342-1 | 電子部品組立製造業 | 0964-33-2528 | 株式会社シマヅテック(外部リンク) |
|
シモダ印刷 株式会社 |
不知火町長崎240-1 | 総合印刷業 | 0964-32-3131 | シモダ印刷株式会社(外部リンク) |
|
株式会社昭電社 宇城支店 |
熊本市 東区西原1丁目2-10(本社) 松橋町古保山3510-3(宇城支店) |
建設業 |
096-282-3185(本社) 0964-34-3091(宇城支店) |
株式会社昭電社(外部リンク) |
|
株式会社 松南防災 |
松橋町豊福1120-5 | 消防設備業 | 0964-33-0185 | ||
新熊本電気設備 株式会社 宇城支店 |
松橋町松山3706 | 電気工事(管工事・通信) | 0964-33-3652 | ||
株式会社 高橋建設 |
松橋町松橋1028 | 建設業 | 0964-33-1211 | 株式会社高橋建設(外部リンク) |
|
株式会社 永井製作所 |
松橋町豊福2700 | 金属製品製造業 | 0964-32-1230 | 株式会社永井製作所(外部リンク) |
|
日本業務食品 株式会社 |
小川町新田出201 | 海藻・水産物食品加工販売業 | 0964-25-5577 | 日本業務食品株式会社(外部リンク) |
|
株式会社日置組 | 松橋町両仲間272‐1 | 建設業 | 0964‐32‐1728 | ||
有限会社 守田建設 |
松橋町曲野257-3 | 建設業 | 0964-32-3276 | ||
株式会社リベロ |
松橋町豊崎1959 | サービス業 | 0964-33-3772 | 株式会社リベロ(外部リンク) |
現在、上記他合わせて43の企業が所属しています。
活動内容
市内美化運動
例年6月に会員企業が地元貢献の一環として市内美化運動を行っています。令和5年度においても新型コロナウイルス感染症の感染対策を実施して、総勢352人が参加しました。
高等学校・支援学校との懇談会
令和5年6月に会員企業18社、各学校12校が参加し懇談会を開催しました。宇城公共職業安定所所長の講話の後、
本年度は、グループワーク形式で、採用活動に関して活発な意見交換が行われ、大変有意義な会となりました。
社員交流会
令和4年9月と令和5年1月に、会員企業の社員間の交流の場として、ボウリング大会等のレクリエーションを実施しました。新型コロナウイルス感染症の感染対策を行いながらも、賑やかに交流できました。
会員企業社員研修会
働き方や、ビジネススキル、ライフプランニングなど様々なテーマで、会員企業の社員を対象に研修会を実施しています。令和4年度は、9月に「ハラスメントの基礎知識と対処法」として、様々なハラスメントに関する研修を受講しました。
先進地視察研修会
毎年先進地視察を実施しています。過去には製造業、太陽光発電所など様々な業種の視察を行いました。令和4年は10月に、災害・安全確保について勉強し、防災を学ぶ施設を視察しました。
行政との懇談会
年に一度宇城市との懇談会を開催しています。グループワーク等も行い、会員企業と宇城市の間で活発な意見交換が行われています。
フォレストリーヴズ熊本試合観戦
会員企業交流会として、宇城市に練習拠点のある、バレーチームフォレストリーヴス熊本のホームゲームを観戦しました。
総勢80人が参加し、一体となって応援した結果、チームも勝利し、満足度の高い交流会となりました
その他行政関連の各協議会等への参加
以下の各種団体に参加し、計画策定や運営等に協力を行っています。
団体名 |
参加者 |
参加者所属企業 |
---|---|---|
宇城市まち・ひと・しごと創生有識者会議 |
岡村 健志 (宇城市企業クラブ 会長) |
株式会社オカムラ |
宇城市子ども・子育て会議 |
末冨 猪一郎 (宇城市企業クラブ 副会長) |
株式会社スエトミ |
宇城市都市計画審議会 |
岡本 和久 (宇城市企業クラブ 副会長) |
株式会社日置組 |
宇城市人権推進協議会 |
岡村 謙一 |
株式会社オカムラ |
松橋地区地域懇談会 |
岡本 和久 (宇城市企業クラブ 副会長) |
株式会社日置組 |
三角地区地域懇談会 |
正垣 安博 |
正垣機械工業有限会社 |
不知火地区地域懇談会 |
土谷 壮司 |
株式会社つちや |
入会案内
宇城市企業クラブでは、会員を随時募集しております。
宇城市に事業拠点を有する法人で、入会を希望される方は事務局までご連絡ください。
宇城市企業クラブ規約と入会申請書は、以下のファイルからダウンロードできます。
事務局
宇城市企業クラブ事務局(宇城市経済部商工観光課内)
電話番号:0964-32-1604
ファックス:0964-34-3558