文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

小田良古墳(おだらこふん)

2023年07月05日更新

   小田良古墳は三角町前畑、宇土半島の北側海岸に面した畑にあります。地元の方々からは「チンカンサン」と呼ばれています。

   墳丘は失われていますが、円墳と推定され、5世紀に築造したとされる横穴式石室の装飾古墳です

   石室内部は、約2メートル幅の板状石材で囲われた空間が3つに仕切られ、両側を屍床(ししょう)(注1)、中央を通路としています。板石の内側には、円文・靭(ゆき)・盾(たて)の装飾が掘り込まれており、顔料が塗られていた痕跡もありました。石材には、砂岩と安山岩が使用されています。

   昭和53年(1978年)の発掘調査では、多量の玉類、銅製鈴、異形銅製品、刀子(とうす)、人骨などが出土しました。保存を優先するため、すべてを発掘はせず、傷んだ石材に保存処理を行ったのちに埋め戻されました。

  現在は覆屋の下に石室の外側のみを見学することができます。熊本県立装飾古墳館には、現地では見ることのできない石室内部の実物大レプリカが展示されています。

(注1)屍床(ししょう)・・・・・・古墳の石室や横穴墓の内部に設けられた遺体を安置する場所

小田良古墳の写真

 

 

 

 

 

 

現在の小田良古墳

 

 

石室内部の写真

 

 

 

 

 

 

発掘当時の石室内部の様子

 

 

石障の装飾(円文・靭)の写真

 

 

 

 

板石の装飾(円文・靭)

 

 

 

お問い合わせ

宇城市 教育部 文化スポーツ課 文化財世界遺産係

電話番号:
0964-32-1954

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ