文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

宇賀岳古墳(うがたけこふん)

2023年04月17日更新

   宇賀岳古墳は松橋町松山に所在しており、標高約60メートルの丘陵の西端に立地しています。

   宇土半島基部古墳群の一つで、通称「鬼の岩屋」と呼ばれている横穴式石室を有する装飾古墳です。

   墳丘は流失して巨石が露出していましたが、発掘調査により直径約10メートルの円墳で、6世紀後半の古墳時代後期に作られた古墳と推定されました。現在は墳丘が復元されています。

   宇賀岳古墳は九州では、珍しい石棺系石室(せっかんけいせきしつ)を呈する横穴式石室を持つ古墳です。奥壁、両側壁は大きな板石の単一石材を「コ」字形に配置し、屋根形を呈する大、小の天井石らしい2石の石材と他の石材が石室内に向かって落ち、南側に開口しています。石室の石材には、阿蘇溶結凝灰岩が使用されています。

   奥壁には二個の刀掛け突起が造り出されていたようですが、現在は欠落していてその痕跡だけを残しています。

   巨大な板状一枚石を組み合わせた石室内壁には線刻による円文、鋸歯文などの幾何学文様と赤・緑による彩色がなされている装飾古墳です。緑色の顔料が用いられた装飾は、県内では宇賀岳古墳のみです。

宇賀岳古墳の写真(左記写真:復原された墳丘)

刀掛け突起と彩色による装飾された古墳の写真(左記写真:刀掛け突起と彩色による装飾)

お問い合わせ

宇城市 教育部 文化スポーツ課 文化財世界遺産係

電話番号:
0964-32-1954

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ