2023年04月17日更新
年の神古墳は小川町北小野に所在する古墳で、1号墳と2号墳の2つの古墳で構成されています。
両者とも円墳と思われますが、墳丘が流失し、石室を構成する石材が露出しているため、詳細は不明です。内部構造として、ともに横穴式石室を有しています。
1号墳の発掘調査では、約20体の人骨が出土していることから、追葬(注1)による家族の合葬墓(がっそうぼ)であると考えられます。副葬品としては、金銅環(こんどうかん)、須恵器、小玉などが出土しています。
2号墳は、1号墳から北へ50メートル程離れた畑地にあり、発掘調査により人骨、金銅環、ガラス玉などが出土しました。
1・2号墳ともに、7世紀の中頃から後半にかけて築造されたと推定されています。
(注1)追葬(ついそう)・・・・最初の埋葬の後に、同じ古墳に異なる人を埋葬すること。
年の神古墳1号墳
年の神古墳2号墳