2023年04月17日更新
柏原太郎左衛門の墓は小川町小川に所在しており、円立寺裏の墓地にあります。
柏原太郎左衛門は江戸時代に貿易商として功績をあげた人物で、長崎と小川町に店を構え、店の屋号を「天野屋」としました。
太郎左衛門は、寛永5年(1628年)に当時貿易に不当な関税をかけていたオランダに対し、交渉ののちに和解を成立させました(高砂事件)。
大正5年(1916年)にその功績が認められ、従五位の位階が太郎左衛門に贈位されました。
柏原太郎左衛門の墓
2023年04月17日更新
柏原太郎左衛門の墓は小川町小川に所在しており、円立寺裏の墓地にあります。
柏原太郎左衛門は江戸時代に貿易商として功績をあげた人物で、長崎と小川町に店を構え、店の屋号を「天野屋」としました。
太郎左衛門は、寛永5年(1628年)に当時貿易に不当な関税をかけていたオランダに対し、交渉ののちに和解を成立させました(高砂事件)。
大正5年(1916年)にその功績が認められ、従五位の位階が太郎左衛門に贈位されました。
柏原太郎左衛門の墓
このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。