2023年04月17日更新
筒田越十三仏像板碑は小川町東海東に所在している祠堂(しどう)内にある板碑です。
この板碑には天文2年(1533年)の銘があり、碑面に十三仏像が彫刻されています。
十三仏像は、死後の初七日から三十三回忌までの追善供養(ついぜんくよう)を司るとされる民間思想に基づくもので、この板碑は逆修(注1)碑として建立されたものです。
(注1)逆修(ぎゃくしゅ)・・・・生きているうちに自分のために四十九日の仏事をして、死後の冥福を祈念すること。
十三仏像板碑
2023年04月17日更新
筒田越十三仏像板碑は小川町東海東に所在している祠堂(しどう)内にある板碑です。
この板碑には天文2年(1533年)の銘があり、碑面に十三仏像が彫刻されています。
十三仏像は、死後の初七日から三十三回忌までの追善供養(ついぜんくよう)を司るとされる民間思想に基づくもので、この板碑は逆修(注1)碑として建立されたものです。
(注1)逆修(ぎゃくしゅ)・・・・生きているうちに自分のために四十九日の仏事をして、死後の冥福を祈念すること。
十三仏像板碑
このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。