2022年01月14日更新
国道218号は、本市東部を横断し、宮崎県延岡市へつながる重要な幹線道路です。しかし、松橋町萩尾からの2車線道路は、一部区間の幅員が狭くなっており、普段から大型車両の通行に支障をきたしています。加えて平成28年の熊本地震では、一時的に交通が寸断される事態も発生しました。
そこで、本市と沿線地区住民は、物流活性化や企業誘致に資する道路、地域の防災・減災に役立つ第1次緊急輸送道路として、国道218号の4車線化などの整備を推進することが地域の振興に最も重要であると考え、令和2年11月24日(火曜日)に『国道218号整備促進期成会』を設立いたしました。
今後、国道218号の「松橋町萩尾から主要地方道小川嘉島線交点までの4車線化」と「豊野町山崎から同町糸石までの拡幅」整備について、国県に対し積極的に働きかけ、道路機能の強化による沿線地域の振興と交通の安全性向上を目指します。
松橋町萩尾交差点から豊野町方面を望む