文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

小川防災拠点センター

2025年09月12日更新

小川防災拠点センターの外観写真

 

 

基本情報

  • 所在地:熊本県宇城市小川町江頭100番地
  • 開館時間:午前8時30分から午後9時50分まで
  • 休館日:12月29日から1月3日まで
    空き現況確認、各種お問い合わせ等は下記の利用受付にご連絡ください。

貸出施設

  • 研修室1:最大39人まで(7.45メートル×8メートル)
  • 研修室2:最大18人まで(7.45メートル×4.3メートル)
(注)研修室1と研修室2はパーテーションを外して利用することもできます。その場合、最大75人収容できます。
 
  • コミュニティ室(体育館)33.8メートル×26.4メートル,フルサイズのフットサル、ハンドボールのコートはとれません。
    全面(バスケットボールコート1面分、ミニバスケットコート2面分、ミニバレー・バドミントンコート6 面分)
    半面(ミニバスケットコート1面分、ミニバレー・バドミントンコート3面分)
    卓球台4台


(注)他に優先して避難所が開設されますので、警報がなくとも避難準備情報が発令された場合貸出は取り消されます。特に台風や大雨など予想される時期は十分にお気をつけください。

貸出について

利用受付・空き状況の確認・申請手続き


利用については、公共施設予約システムを利用し、申請してください。

宇城市公共施設予約システムURL「https://www.city.uki.kumamoto.jp/toppage/shisetsuyoyaku/2259840(外部リンク)
(注)初めてシステムを利用する場合は、利用者登録が必要です。

  • 担当課 宇城市教育部文化スポーツ課スポーツ振興係(小川担当)
  • 所在地 小川総合文化センター(熊本県宇城市小川町江頭80番地)
  • 受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで
  • 休館日 12月29日から1月3日まで(土曜日・日曜日・祝日の受付はできません)
  • 電話番号 0964-48-6555
 

申請期間

研修室1、研修室2

市内利用者:利用月の3カ月前から3日前(土曜日・日曜日・祝日含まず)まで

市外利用者:利用月の2カ月前から3日前(土曜日・日曜日・祝日含まず)まで

(注)市外利用者・市外料金は宇城市外居住者の方が利用される場合もしくは、宇城市外居住者が半数以上の団体が使用される場合適用されます。

コミュニティ室(体育スペース)

市内団体/市外団体:利用前月の1日から利用予定日の3日前まで

市内団体のみ:抽選受付・・・利用2か月前の1日から23日まで
(注)抽選日:毎月24日(土曜、日曜、祝日の場合は翌平日)

使用料

表:小川防災拠点センター使用料(1時間あたり)
  
  区分
施設使用料
(市内)
施設使用料
(市外)
照明使用料
(市内)
照明使用料
(市外)
冷暖房料
コミュニティ室 全面利用 400円  800円  400円  800円 冷房2500円
暖房2000円
(全面利用時のみ) 
 
半面利用 200円  400円  200円  400円
 1コート 100円  200円  100円  200円
研修室1(39人)  200円  400円      100円
研修室2(18人)  100円  200円      100円
使用料は前納です。

小川防災拠点センター室内構成図の画像


変更・キャンセル

利用予定日の3日前(土曜日・日曜日・祝日含まず 。3日前が土曜日・日曜日・祝日の場合、その直前の平日受付時間内)までに変更手続きをお願いします。なお、既納の使用料は原則として返金できません。
営利目的での利用には貸し出せません。
 

小川防災拠点センター全景写真

小川防災拠点センターを北東から撮った上空写真

 

小川防災拠点センターの全景上空写真

 

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ