文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

第29回 寝た子を正しく起こす 2021年(令和3年)2月号

2022年03月27日更新

第29回 寝た子を正しく起こす 2021年(令和3年)2月号

 宇城市の「人権に関する市民意識調査」のまとめに参加しました。回答した調査対象者は20歳から60歳の市民約1200人。私が担当したのは部落問題です。


 最初の質問は、部落問題を知った時期です。前回調査(2008年)では「小学生」は39%でしたが今回51%と過半数となりました。これは回答者に、部落問題を学んだ世代が増えてきたことを意味します。偏見のないこの時期に部落問題を学ぶことは「正しく知る」という差別解消には欠かすことのできない営みです。そして学校で学んだ世代が増えていくと、意識も大きく変化します。


 下段のグラフは「部落差別について、『そっとしておいた方がよくはないか、知らない人まで知るから』との声がありますが、あなたはどう思いますか(複数回答可)」と尋ねたものです。

人権に関する意識調査のグラフ画像

 

 前回(青)顕著だった「研修の必要はない」や「そっとしておけばなくなる」は大きく後退し、「学校や地域で正しく研修する必要がある」が半数を超えました。差別解消に必要なことを問う他の項でも「学校の人権教育を充実する」がこれも一番多い回答になりました。


 部落問題の学びは知識のみにとどまらず、子どもたちが自らを振り返る中で、「いじめ」をはじめとするさまざまな人権を考える場ともなっています。「寝た子を正しく起こす」。部落問題を学校で学ぶことは市民の共通認識となりつつあります。

バックナンバー

「みんなで学ぼう じんけん」のバックナンバーは、下記リンクよりご確認いただけます。

お問い合わせ

宇城市 教育部 生涯学習課 人権教育係

電話番号:
0964-32-1934

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ