1
[2010年2月5日] 三角西港
当時の姿をそのまま残したロマン漂う観光スポット
三角西港は、明治20年に明治政府の国内統一殖...
2
[2015年9月4日] 浄水寺碑 附天保二年修理記念碑が国の重要文化財に指定
平成27年3月13日付けで、国の文化審議会により文部科学大臣に答申がなされていた浄水寺碑(現 県指定重...
3
[2015年5月4日] 三角西港 イコモスが世界遺産へ記載(登録)を勧告
「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」、イコモスが「記載(登録)」を勧告
世界遺産...
4
[2015年4月15日] 不知火及び水島
不知火は、旧暦8月1日(八朔)未明に八代海(不知火海)の海面上に発生する蜃気楼現象です。気温が高い日中...
5
[2012年7月9日] 三角西港後方水路の追加指定が告示されました
7月9日、国指定重要文化財「三角旧港(三角西港)施設」に集落内を通る後方水路が追加指定されました。 ...
6
[2010年2月10日] 法の館(旧三角簡易裁判所)
法の精神に触れる、法の関わりを考える「法の館」
明治23年に開庁。初めは三角西港の中町に設置...
7
[2010年2月5日] 龍驤館
登録有形文化財
明治天皇即位50周年記念事業として計画、明治45年に天皇の崩御により計画を変更...
8
[2010年2月5日] 石積み埠頭、排水路、道路橋
西港の石積埠頭、水路
国宝・重要文化財
三角西港は、宮城県の野蒜港・福井県の三国港と並ぶ明...