1
[2019年2月19日] 永尾剱神社
創建は和銅6年(713)で、祭神は「海童神(わだつみのかみ)」と伝えられています。伝承によれば海童...
2
[2015年8月1日] 三角西港案内ガイド養成講座を始めます
三角西港案内ガイド養成講座を始めます
宇城市では、世界文化遺産に登録された「三角西港」の魅力を...
3
[2015年7月5日] 三角西港 世界文化遺産登録決定!
三角西港の世界文化遺産への登録が決定しました
ドイツのボンで開催されている第39回世界遺産委員会...
4
[2015年5月4日] 三角西港 イコモスが世界遺産へ記載(登録)を勧告
「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」、イコモスが「記載(登録)」を勧告
世界遺産...
5
[2010年2月5日] 高群逸枝の歌碑
雁回山を背に、国道3号線を大野川沿いに下ると、田園地帯の中に寄田神社の杜があり、その境内に高群逸...
6
[2010年2月5日] 大見の石畳
大見川の上流に「石畳」とよばれる景勝地があります。地質時代に溶岩流が大竹山腹にそって流れ落...
7
[2010年2月5日] 松合の六地蔵
松合の西側にある丘陵の南端に通称「六地蔵」と呼ばれる場所があります。一帯は農村公園として地...
8
[2010年2月5日] 松合土蔵白壁群
松合地区は古くから交易港として栄えた歴史があり、その名残として多くの土蔵造りの建物が残されて...