2021年1月20日
【相談無料・宇城市開催・企業/個人事業主/任意団体等 幅広い業種で相談可能】
【相談無料・宇城市開催・企業/個人事業主/任意団体等 幅広い業種で相談可能】
ウェブ申請でお困りの皆様へ「コロナ対策 緊急個別相談会」(熊本県よろず支援拠点)
持続化給付金・家賃支援給付金の締切が2月15日まで延長されました。
(持続化給付金は、1月31日までに書類の提出期限延長の申込を行う必要があります)
未だ市内でも、コロナの影響を大きく受けながら、支援があることをご存じない方もいらっしゃいます。今一度、自らの事業の状況をご確認いただき、ご相談ください(電話番号:0964-32-1111(内線1317))
毎月、第1水曜日・第3水曜日に実施中。また、1月28日(木曜日)にも追加開催します。累計延べ70名を超える相談があっており、持続化給付金や家賃支援給付金の申請・受給を無事にできた方々が多数出ています。
また、従業員の雇用維持のための一時休業を行う場合の「雇用調整助成金」や
コロナにより、「(事業主)従業員を休ませたが何か支援はないか?」、「(雇用者)仕事を休まざるを得なくなったが何か支援はないか?」とお困りの方もご相談ください。
- 「持続化給付金、家賃支援給付金の申請方法がわからない」
- 「何か支援は受けられないか」
- 「経営が苦しい」などの相談を、熊本県よろず支援拠点の専門家が個別で受け付けます。
■相談内容:企業や事業者だけでなく、個人事業主やフリーランス、任意団体等の相談もOK!
-
申請方法のアドバイス(持続化給付金、家賃支援給付金、雇用調整助成金など)
・国、県などの各支援の申請方法を個別でアドバイス
・小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金、IT導入補助金などの補助金の相談も! -
経営相談(経営改善、売上拡大、資金繰りなど)
・個々の事情に合わせて、個別で相談いたします。
■日時:令和2年8月から令和3年3月までの第1水曜日・第3水曜日(事前申込制)
(宇城市地域振興課 電話番号:0964-32-1111(内線1317)までご連絡ください)
-
9時00分から
-
10時30分から
-
13時00分から
-
14時30分から
-
16時00分から
※申込多数の場合は、毎週実施する可能性もあります。
※雇用調整助成金の相談は、第3水曜日のみです。
■場所:宇城市ビジネスサポートセンター(住所:宇城市小川町江頭33)
宇城市ビジネスサポートセンター「OGAWA Lab. & うきコテナ」 利用者募集中!(サイト内リンク)
■対象:商工業、飲食・宿泊業、農業など幅広い業種(個人・団体問わず)
■申込方法:
-
申込フォームからの申込が難しい場合は、
宇城市地域振興課 電話番号:0964-32-1111(内線1317)までご連絡ください。
宇城市・熊本県よろず支援拠点 コロナ対策相談会 チラシ(PDF 約2MB)
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月24日 宇城市における新型コロナウイルスの感染者...
- 2021年1月19日 県独自の緊急事態宣言の発令に伴う市有施設...
- 2021年1月19日 【動画】熊本県独自の緊急事態宣言発令に対...
- 2021年1月14日 熊本県独自の緊急事態宣言が発令されました
- 2020年12月28日 新型コロナウイルスについて