2020年8月18日
金桁温泉のはじまり 
鉱泉の発見は享和3年(1803年)頃といわれています。
宝永5年(1708年)に金桁干拓が完成して奥の方にあった上金桁の人たちが新しく広い水田のできた干拓地に移り住み、鉱泉を発見したものと思われています。
泉質:冷鉱泉
温泉の特徴:刺激が少なく、癖のない万人向けの温泉です。
住所 宇城市三角町中村381-2
営業時間 10時から19時 (最終受付18時30分)
閉 館 日 毎週火曜日・水曜日(祝日にあたる時は翌日)
12月30日、31日、1月1日
入 浴 料 大人(中学生以上) 300円
子ども(小学生) 150円
未就学児 無 料
電話番号 0964-53-0303
大浴槽 中浴槽
休憩室
注意事項 浴室には、石けん・シャンプー等は常設しておりません。
施設内の源泉については、飲用としての利用できませんのでご注意ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月25日 市内3カ所にストリートピアノ『ウキピアノ...
- 2017年12月28日 モデル地区にて地域を元気にする取組を実施...
- 2017年9月26日 【会長賞 受賞!!】地域づくり団体「風の会...
- 2016年12月20日 移住定住パンフレット「ちょうどいい!宇城...
- 2016年3月31日 宇城市の魅力を動画でお伝えします!