2020年10月1日
令和2年7月豪雨で被災した世帯に義援金を配分します
申請期間
令和2年10月1日から申請受付開始
※受付時間は、平日8時30分から17時15分(12時から13時を除く)です。
申請場所
社会福祉課地域福祉係 本庁1階11番窓口
配分対象・配分額
被害状況 | 配分対象 | 配分額 |
---|---|---|
人的被害 (1人あたり) |
死亡・行方不明者 | 500,000円 |
人的被害
(1人あたり) |
重傷者 | 50,000円 |
住家被害 (1世帯あたり) |
全壊世帯 | 500,000円 |
住家被害
(1世帯あたり) |
大規模半壊・半壊世帯 | 250,000円 |
(1世帯あたり)
住家被害 |
準半壊・一部損壊世帯 |
50,000円 |
※配分額は、熊本県の配分基準額と同じです。
※罹災判定や罹災証明書についてのご相談は税務課にお願いします。
関連記事:水害等で被害を受けた際の罹災(りさい)証明書を発行します(サイト内リンク)
申請に必要な書類
- 令和2年7月豪雨義援金申請書(請求書)(PDF 約118KB)
- り災証明書 ※原本を確認します。
- 世帯主の通帳(写し)
カテゴリ内 他の記事
- 2020年3月1日 【熊本地震】一部損壊世帯へ県義援金を配分...
- 2020年7月14日 宇城市災害見舞金について
- 2020年7月10日 令和2年7月豪雨に伴うボランティアや寄付の...
- 2020年4月10日 「第3期宇城市地域福祉計画・宇城市地域福...
- 2020年4月1日 住まい再建支援策事業(自宅再建利子助成事...