2020年4月1日
近年、アスベストを原因とした健康被害が全国的に問題となっています。市ではアスベストの健康被害を防止するため、民間の既存建築物に施工されている吹付けアスベスト等(※1)及び石綿含有仕上塗材の含有調査(※2)及び除去等(※3)を行う所有者に対し、費用を補助します。
(※1)吹付けアスベスト等とは
防耐火性能、吸音性能等を確保するために、建築物の壁・柱・天井などに吹付け施工されたアスベスト、吹付けロックウール及びアスベストを含有する恐れのある吹付け建築材料をいいます。
(※2)含有調査とは
吹付けアスベスト等に係る、アスベストの含有の有無について行う定性分析やその含有量について行う定量分析の調査をいいます。
(※3)除去等とは
含有調査の結果、石綿を含有していると確認されたものに対して除去、封じ込め又は囲い込みをすることをいいます。
対象建築物
含有調査(次のすべてに該当するもの)
- ア 市内にある宇城市のデータベースに記載のある民間建築物
- イ 吹付けアスベスト等及び石綿含有仕上塗材が施工されている恐れがあるもの
- ウ 以前に補助金の交付を受けてアスベスト含有調査を行ったことのない建築物
除去等
- 含有調査の結果、石綿を0.1%を越えて含有していると確認されたものが施工された建築物
対象者(次のすべてに該当する人)
- ア 対象建築物の所有者・管理者・代表者
- イ 市税等を滞納していない人
補助額
含有調査
調査に要する費用の全額(ただし1棟あたり25万円を上限とします)
除去等
除去等に要する費用の2/3
申込受付
随時申し込みを受け付けていますが、必ず事前にご相談ください(申込時期によっては翌年度までお待ちいただくこともあります)
申請様式等
含有調査
除去等
カテゴリ内 他の記事
- 2019年8月5日 台風時の可燃ごみ収集について
- 2019年1月21日 「宇城市空家等対策計画」を策定しました
- 2018年4月10日 【熊本県】熊本県空家利活用マネージャーに...
- 2017年2月16日 宇城市電力の調達に係る環境配慮実施要綱を...
- 2015年6月9日 墓や納骨堂の遺骨を移すとき(改葬)