農業委員と農地利用最適化推進委員を募集します
現在の農業委員・農地利用最適化推進委員の任期が令和2年7月19日を以って満了となるため、農業委員会等に関する法律に基づき、次のとおり次期委員を募集します。
項目 | 農業委員 | 農地利用最適化推進委員 |
---|---|---|
募集人員 | 13人 |
20人 ※担当区域ごとの募集人数は下記PDFを参照 |
任期 |
令和2年7月20日から 令和5年7月19日まで |
委嘱日(令和2年7月20日以降)から 令和5年7月19日まで |
職種 | 宇城市の特別職の非常勤職員 | |
職務内容 |
|
|
委員報酬 (月額) |
27,800円 別途、能率給あり(農地等の利用の最適化の推進に関する活動、成果の実績に応じて加算) | |
任命等 |
推薦・応募による候補者の募集、選考の後、 議会の同意を得て市長が任命 |
推薦・応募による候補者の募集、選考の後、 農業委員会が委嘱 |
委員の要件 |
農業に関する識見を有し、農地等の利用の 最適化の推進に関する事項、その他の農業 委員会の所掌に属する事項に関し、その職 務を適切に行うことができる者 |
農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見 を有する者
|
ただし、次のいずれかに該当する者は推薦・応募できません
| ||
農業委員の 構成要件 |
|
|
窓口 提出先 | 農業委員会事務局 電話:0964-32-1341 |
推薦・応募の方法など
次の提出書類を農業委員会まで持参していただくか、郵送をしてください。推薦及び応募に関する書類は返却しません。
-
農業委員又は農地利用最適化推進委員の推薦書類・応募書類
-
推薦を受ける者又は応募者の住民票(発行後3カ月以内の本籍及び筆頭者が記載されているもの)
※同じ人が農業委員、農地利用最適化推進委員双方へ推薦を受ける又は応募することができますが、兼任をすることは できません。
農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦・応募に関する書類は、次記リンクをご確認ください。
【農業委員】
【農地利用最適化推進委員】
なお、推薦・応募に関する書類は農業委員会事務局、各支所の窓口にもあります。
受付期間
令和2年4月13日(月曜日)から令和2年5月12日(火曜日)期限内必着
※持参される場合は、市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までに農業委員会事務局へ提出してください。
選任方法
農業委員候補者は宇城市農業委員候補者評価委員会が、農地利用最適化推進委員候補者は宇城市推進委員候補者評価委員会が、提出された書類を基に選考します。(必要に応じて面接する場合があります。)お問合せ先
宇城市農業委員会事務局
〒869-0592宇城市松橋町大野85番地
電話:0964-32-1341(直通)
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月19日 【動画】熊本県独自の緊急事態宣言発令に対...
- 2021年1月5日 市内感染者増加に対する市長メッセージ
- 2020年12月15日 リスクレベルの引き上げに関する市長メッセ...
- 2020年11月6日 11月12日から全国一斉 「女性の人権ホット...
- 2020年11月5日 令和2年度宇城市職員採用試験(第二次)合格...