宇城市では、各ご家庭等の水道メーターは、毎月(月末から月初め)に検針員が巡回して検針をしておりますが、宅内の給水管等はお客様の財産ですので、日頃から十分な維持管理を心がけ、月に1回程度はメーターを確認しましょう。
メーターの見方
- 毎月の検針では、メーターの数字を読み使用水量を算定します。
-
水道を使用していない時は、パイロットは動きません。
※もし動いていたら、漏水の疑いが考えられます。
※このパイロットは、水が通ると動く仕組みになっています。
※小さな漏水の場合は、非常にゆっくり動きますので、ご注意下さい。
Q.宅地内の漏水を確認するには?
A.1.家庭内のすべての蛇口を閉めて下さい。
2.次に、メーターのパイロットの動きを確認します。この時に、パイロットが動いていれば給水管のどこかで水漏れがあります。なお、小さな漏水の場合は、非常にゆっくりな動きですので、ご注意下さい。
Q.漏水が確認されたら?
A.修理費用や漏水による水道料金は、お客様の負担になります。宅地内の漏水調査や修繕工事は、宇城市が指定する「指定給水装置工事事業者(宇城市ホームページに掲載)」に直接依頼して下さい。
※漏水箇所によっては、水道料金が減免できる場合がありますので、宇城市ホームページ中の「水道料金の減免の手続きについて」をご覧頂くか、上下水道課までお問い合わせ下さい。
※気温がマイナス4度以下になるなど寒さが厳しい時に、まれに水道メーターが割れている場合があります。その際は、早急に上下水道課までご連絡を頂きますようお願いします。
Q.宅地内の水を止めるには?
A.メーターボックス内の止水栓(バルブ)を閉めると、宅地内すべての水が止まります。僅かな漏水でも、長時間そのままにしておきますと水は漏れ続け、多額の水道料金となりますので、応急措置としてご活用頂き、早急に修繕等ご依頼下さい。
Q.道路上等の漏水を発見したら?
A.雨などが降っていないにもかかわらず、路面が濡れていたり、水たまりができている時は、地下に埋設されている水道管からの漏水が疑われます。漏水は大切な資源の無駄づかいとなるだけではなく、道路陥没などの二次災害を引き起こす原因となりますので、発見した場合は、上下水道課までご連絡頂きますようお願いします。
カテゴリ内 他の記事
- 2020年12月21日 冬場の水道管には注意が必要です
- 2019年7月3日 空き家バンク補助金+特別金利について
- 2020年8月1日 空き家・空き地バンク利用者情報登録申込が...
- 2014年4月1日 宇城市水道使用マニュアル
- 2015年1月1日 水道料金の納付方法について