2014年12月1日
宇城市では、各ご家庭等の水道メーターは、毎月(月末から月初め)に検針員が巡回して検針を行っています。検針は、水道料金を決める大切な仕事です。検針を正確、且つ効率よく行えるように、次の点で皆さまのご協力をお願いします。
※検針員は「宇城市(簡易)水道業務委託証明書」を携行しています。
※検針日は、天候等により多少ずれることがあります。
-
メーターボックス(中)は、ときどき掃除をしてきれいにしておきましょう。
※地上式メーターユニットの場合、メーターのカバーが汚れやすく、指針(数字)が見えにくくなりますので、ときどき拭くなどして、きれいにしておきましょう。
※地下式メーターボックスの場合、土や水等が入り、指針(数字)が見えにくくなりますので、ときどき掃除をして、きれいにしておきましょう。また、蓋が割れている場合は、早めに交換をして下さい。なお、その場合の費用はお客様負担となります。
- メータボックスの上には、車両を駐車したり、物を置かないで下さい。
- 犬等は、水道メーターや郵便受けから離してつないでおいて下さい。
- 家の増築等で、メーターが床下や屋内になるときは、宇城市指定給水装置工事事業者に依頼し、屋外の見やすいところへ移動して下さい。なお、工事費用はお客様負担となります。
水道メーターの検針にご協力を
- メーターボックスの中はいつも清潔にしてください。
- メーターボックスの上には、物を置かないでください。
- 犬はメーターボックスから離してつないでください。
- メーターボックスは、見やすいところに設置してください。
カテゴリ内 他の記事
- 2020年12月21日 冬場の水道管には注意が必要です
- 2019年7月3日 空き家バンク補助金+特別金利について
- 2020年8月1日 空き家・空き地バンク利用者情報登録申込が...
- 2014年4月1日 宇城市水道使用マニュアル
- 2015年1月1日 水道料金の納付方法について