2020年11月20日
11月12日、豊野小学校の3年生33人が特産のマコモダケを収穫しました。毎年、地元の方の指導を受けながら行っています。今年は、県教委が実施している「くまモンが先生となった教育活動推進事業」の一環として、くまモンがサプライズ登場しました。くまモン先生のお手本をしっかり見て、てきぱきと収穫した子どもたちは、「くまモンと一緒に収穫できて楽しかった」と笑顔で話しました。
Ⓒ2010熊本県くまモン
11月12日、豊野小学校の3年生33人が特産のマコモダケを収穫しました。毎年、地元の方の指導を受けながら行っています。今年は、県教委が実施している「くまモンが先生となった教育活動推進事業」の一環として、くまモンがサプライズ登場しました。くまモン先生のお手本をしっかり見て、てきぱきと収穫した子どもたちは、「くまモンと一緒に収穫できて楽しかった」と笑顔で話しました。
↓(下記写真について)くまモン先生によるお手本
Ⓒ2010熊本県くまモン
↓(下記写真について)収穫したマコモダケ
翌日、食生活改善推進員の指導のもと、収穫したマコモダケを使って、肉巻きとてんぷら、かきあげを作りました。
↓(下記写真について)マコモダケの皮をピーラーで上手にむきました
↓(下記写真について)出来上がった料理を前にピース
カテゴリ内 他の記事
- 2019年3月5日 宇城市PTA連合会が研修会を開催
- 2021年1月10日 令和3年 宇城市成人式 メッセージ
- 2020年12月15日 ふれ愛学習会「4コマ漫画教室」
- 2020年9月1日 今年の人権フェスタinうきしは全会場中止し...
- 2020年1月31日 熊本県家庭教育支援功労者表彰