2020年11月20日
11月12日、豊野小学校の3年生33人が特産のマコモダケを収穫しました。毎年、地元の方の指導を受けながら行っています。今年は、県教委が実施している「くまモンが先生となった教育活動推進事業」の一環として、くまモンがサプライズ登場しました。くまモン先生のお手本をしっかり見て、てきぱきと収穫した子どもたちは、「くまモンと一緒に収穫できて楽しかった」と笑顔で話しました。
Ⓒ2010熊本県くまモン
11月12日、豊野小学校の3年生33人が特産のマコモダケを収穫しました。毎年、地元の方の指導を受けながら行っています。今年は、県教委が実施している「くまモンが先生となった教育活動推進事業」の一環として、くまモンがサプライズ登場しました。くまモン先生のお手本をしっかり見て、てきぱきと収穫した子どもたちは、「くまモンと一緒に収穫できて楽しかった」と笑顔で話しました。
↓(下記写真について)くまモン先生によるお手本
Ⓒ2010熊本県くまモン
↓(下記写真について)収穫したマコモダケ
翌日、食生活改善推進員の指導のもと、収穫したマコモダケを使って、肉巻きとてんぷら、かきあげを作りました。
↓(下記写真について)マコモダケの皮をピーラーで上手にむきました
↓(下記写真について)出来上がった料理を前にピース
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月8日 宇城市外国語指導助手派遣業務に係る公募型...
- 2020年12月28日 宇城市の教育
- 2020年10月15日 宇城市立小学校における英語教育の取組紹介
- 2020年10月1日 宇城市学校施設等長寿命化計画を策定しまし...
- 2020年9月1日 教育に関する事務の管理及び執行の状況の点...