2010年2月4日
中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)や緊急保証制度の利用のお手伝いをするといった、FAX、ダイレクトメールなどが送りつけられていませんか?
貸付や保証を受けるためには、会員になる必要があると思わせ、入会金、年会費や保証料などを振り込ませるという事例が発生しています。
中小企業倒産防止共済制度は、入会金、年会費や保証料は必要ありません。
また、信用保証協会では、金融斡旋屋などの第三者が介入した保証を取り扱いません。信用保証協会と似た名前で来る、ファックス、ダイレクトメールなどには十分ご注意ください。
なお、信用保証協会は、所定の保証料以外に、相談料、手数料、入会金などをいただくことはありません。
「中小企業に関係した組合に加入すれば有利な資産運用ができます」など、不審な勧誘をする事例も出ています。 ご注意ください。
下記リンクよりダウンロードしてご覧ください。
中小企業の皆さんへ 手助けのふりをした勧誘・斡旋にご注意ください!(経済産業省)(PDF:261KB)
カテゴリ内 他の記事
- 2021年2月22日 (防犯対策)保険会社の社員を名乗る不審電話...
- 2017年4月21日 【注意】宇城市情報メールの送信アドレスが...
- 2010年2月9日 地域を挙げて振り込め詐欺の撲滅を!
- 2010年2月9日 警察は110番!
- 2010年2月9日 犯罪被害者等の支援(相談)窓口の開設につい...