文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

子育て世代にやさしい宇城市を熊日朝刊でPRしました

2023年08月31日更新

子育て世代にやさしい宇城市のPR広告画像、詳細は本文に記述しています。

   小中学校給食費の無料化開始にあわせ、令和5年8月30日の熊本日日新聞の朝刊に広告を掲載しました。
   「給食費の無料化」は子どもたちの成長を支える施策の一つとして、子どもたちの安全で充実した食の環境を整えるとともに、経済的負担の増大が懸念される子育て世代を支援します。
   学校給食は「生きた教材」。給食を通して、子どもたちの心身の健やかな成長を地域全体で支えると同時に、子育て世代の移住定住の促進につながることを期待しています。
   他にも保育園の副食費無償や、妊娠、出産、子育てをサポートするこどもセンターの設置など、子育て、教育環境が充実。宇城市はこれからも子育て世代にやさしいまちを目指します。

内容についてのお問合わせ

  1. 小中学校給食無料化     学校施設課  電話番号:0964-32-0493

  2. こどもセンター               福祉部こどもセンター  電話番号:0964-33-1118

  3. 保育園の副食費無償     子ども未来課  電話番号:0964-32-1404

  4. Uki星(電子母子手帳)    福祉部こどもセンター  電話番号:0964-33-1118

  5. こども医療費助成事業   医療保険課  電話番号:0964-32-1417

  6. 不知火美術館・図書館   (美術館)  電話番号:0964-32-6222
                                            (図書館)  電話番号:0964-32-6211

お問い合わせ

宇城市 市長政策部 企画課 広報プロモーション係

電話番号:
0964-32-1902

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ