2023年10月25日更新
申込みの期間
申込書等の配布
令和5年11月1日(水曜日)から
提出期間(第1回締切)
令和5年12月1日(金曜日)から令和5年12月28日(木曜日)まで
申込みに必要な書類
次の書類を揃えて、ご提出ください。
必要書類リスト (PDF 762KB)
添付書類については、以下のページからダウンロードすることができます。
保育園等入所申込用添付書類
-
令和6年4月入所希望の申込書には、原則令和5年10月1日以降に取得したものを添付してください。
教育・保育給付認定申請書 兼 入所(園)申込書
お子様1人につき1枚必要です。表と裏にそれぞれ保護者の署名が必要ですので、漏れのないようお願いします。
(注)保護者の署名については、代筆する場合は押印が必要です。
保育必要事由の根拠書類
入所を希望するお子様の父母について、理由に応じた書類を添付してください。
なお、令和6年4月1日時点で65歳未満の祖父母が同居している場合は、祖父母についても必要ですのでご注意ください。
保育を必要とする理由 | 提出する書類 |
---|---|
就労 月に48時間以上働いている |
就労証明書 |
産前産後 出産(予定)日の前後8週 |
出産(予定)日がわかるもの 病院の発行する証明書や母子手帳のコピー |
疾病・障がい |
申立書・診断書 |
介護・看護 |
申立書・障がい者手帳のコピー (注)手帳をお持ちでない場合は診断書 |
災害復旧 | 申立書・罹災証明書 |
求職活動中(起業準備中含む) |
求職活動専念申立書(ハローワークの証明があるもの) |
就学 | 在学証明書・時間割 |
児童虐待・DV | 申立書 |
施設見学一覧表
事前に園の見学をお願いしています。申込書に「利用希望施設」として記入する園は、必ず見学が必要です。
マイナンバー利用同意書
保育料算定に使用する市町村民税額を確認するために必要な書類です。
令和5年1月2日以降に宇城市に転入された場合や、お子様の父母が単身赴任などで宇城市にお住まいでない場合はご提出ください。
転入確約書
宇城市に転入予定の方など、申込み時点で宇城市に住民票がない場合は必要です。
申込書の配布場所・提出先
宇城市子ども未来課保育園係または各支所総合窓口課
保育所等の一覧
(注)定員等が変更となる可能性があります。
判定会のスケジュール(予定)
提出期限 | 判定会 | 結果の通知 |
---|---|---|
令和5年12月28日 |
第1回 令和6年1月22日 |
令和6年2月上旬 |
令和6年2月15日 |
第2回 令和6年2月20日 |
令和6年3月上旬 |
令和6年3月15日 |
第3回 令和6年3月21日 |
令和6年3月末 |
(注)
- 第1回、第2回判定会については、電話での決定のお知らせは行っておりません。また、結果の通知まで入所の可否はお伝えできません。
- 「求職活動」を理由とした申込みを行った場合は、第2回からの判定となります。
ご不明な点は
よくある質問
問合せ先
宇城市 福祉部 子ども未来課 保育園係
電話番号:0964-32-1404