文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

文字サイズ


背景色変更


Foreign Language

令和5年春開始接種について

2023年05月01日更新

令和5年春開始接種のお知らせ

令和5年5月8日から対象者にワクチン接種を開始します。

対象者

初回接種を終了した宇城市に住民票がある

  • 65歳以上の方
  • 5歳から64歳までの基礎疾患を有する方・重症化リスクがあると医師が認めた方
  • 64歳以下の医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者

 

回数

1回

使用するワクチン

オミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー社製またはモデルナ社製)

接種間隔

最終接種から3カ月以上経過後

接種期間

令和5年5月8日から8月

接種券の発行申請について

発行申請が不要な方

65歳以上・・・オミクロン株対応ワクチン接種済みの方へ接種券を送付します。発送は、順次行っています。

発行申請が必要な方

接種を希望する

  • 5歳から64歳までの基礎疾患を有する方・重症化リスクがあると医師が認めた方
  • 64歳以下の医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者

 

【個人で申請をする場合】

接種券発行申請書【令和5年春開始接種用】 (Word 25KB)

接種券発行申請書【令和5年春開始接種用】 (PDF 606KB)

また、インターネット上での発行申請も受け付けます。こちらの申請フォーム(外部リンク)へ必要事項をご入力ください。

 

【申請書提出先】

  1. 市保健福祉センター窓口へ申請書を提出(窓口に様式を用意しています。   お急ぎの方は窓口へお越しください。

  2. ファックスにて市保健福祉センターへ申請書を送付   ファックス番号:0964-32-6688

  3. 郵送にて申請書を提出

    郵送先  郵便番号:869-0502

    宇城市松橋町松橋396-1

    宇城市保健福祉センター   感染症対策係   宛て

 

申請受付後の流れ

  1. オミクロン株対応ワクチンを接種している方・・・接種券発行処理を行います。発行まで申請受付後1から2週間ほどかかります。
  2. オミクロン株対応ワクチンを接種していない方・・・新たな接種券の発行は行いません。宇城市の予約システムを利用し予約できるよう処理をします。お持ちの接種券を御利用ください。

 

【事業所ごとにとりまとめて申請をする場合】

事業所ごとにとりまとめていただき、メールで申請を受け付けます。

右記ファイルの【施設名】令和5年春開始接種接種券発行申請書 (Excel 21KB)に入力し、メールに添付してください。

表:送付先情報
送付先アドレス
メール件名 【XX(施設名)】接種券発行申請書送付
担当宛先 宇城市   健康づくり推進課   感染症対策係

申請受付後、2週間ほどで接種券発行対象の方へ順次発送します。

お問い合わせ

宇城市 保健衛生部 健康づくり推進課 感染症対策係

電話番号:
0964-32-7100

追加情報:PDFファイル

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

追加情報:アクセシビリティチェック

アクセシビリティチェック済み

このページは宇城市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。

▶「アクセシビリティチェック済みマーク」について

ページの 先頭へ